世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

異動するって英語でなんて言うの?

部署の人が異動することになると、送別会を必ず開く。

default user icon
masakazuさん
2019/09/27 08:36
date icon
good icon

21

pv icon

33570

回答
  • transfer

ご質問ありがとうございます。

「異動する」は事業界の用語の一つとして、よく知られています。

「transfer」と言う意味があり、別の状況で使ったらおかしくなると思います。

因みに「署」は「department」と言う意味があります。このような状況では「transfer departments」=「部署が異動する」とよく言います。

例文:

Before everyone transfers departments, a send-off party will definitely occur.
部署の人が異動することになると、送別会を必ず開く。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • When someone is moved to another department, we alway have a farewell party.

  • When someone is transferred to another department, we have a farewell party.

1)’誰かが違う部署に異動することになると、必ず送別会を開きます‘
is moved 異動させられる→異動になる
異動になる時は、多かれ司令によってそうなるため、受動態で表現されます
another 他の
department 部署
always 必ず、いつも
farewell 送別、別れ

2)is transferred 異動する

回答
  • be transferred to

既に他のアンカーの方が回答してらっしゃるように、
「異動になる」というのは、
be transferred to~という表現を使います(^_^)
例)
He was transferred to the personnel department.
「彼は人事部に異動になりました」
ちなみに、
「転勤になる」や「ミスをしてとばされる」という時も、このtransferred toは使うことが出来ます(^_^)
例)
My husband will be transferred to China next month.
「夫は来月、中国に転勤になる」
He was transferred to a rural area after he lost the contract.
「彼は契約に失敗して地方に飛ばされた」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

21

pv icon

33570

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:21

  • pv icon

    PV:33570

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー