世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

しておきましょうって英語でなんて言うの?

覚えてしておきましょうとか今日はこの辺にしておきましょうと言いたい時の「しておきましょう」って英語でどういうの?

default user icon
Asuraさん
2019/10/01 12:49
date icon
good icon

8

pv icon

10286

回答
  • You should remember that.

  • I think that's enough for today.

状況によってフレーズが異なるように思いますので、必ず「しておきましょう」に対応する言葉はないかもしれません。今回の例を以下に挙げてみますが、言い方も一通りではありません。

You should remember that.
覚えておいたほうがいいよ。

Keep that in mind.
心に留めておいて。

I think that's enough for today.
今日はこれで十分だと私は思います。

I should let you go now.
もうあなたを解放するべきだね。(もうそろそろ終わらせようか)

回答
  • Let's try to remember this.

  • Let's finish up here for the day.

「覚えておきましょう」の「〜ておく」は何かの目的のために前もって何かをするという意味なので、次のように言うと良いでしょう。
ーLet's try to remember this.
「これを覚えておきましょう」

「今日はこの辺にしておきましょう」の「〜ておく」は何もしないで現状維持すると言う意味なので、次のように言うと良いでしょう。
ーLet's finish up here for the day.
「今日はこの辺にしておきましょう」

ご参考まで!

good icon

8

pv icon

10286

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:10286

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー