世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

そうなんだって英語でなんて言うの?

ネイティブの方がよく使うそうなんだ〜の相づちってなんですか?

default user icon
Genkiさん
2019/10/24 03:25
date icon
good icon

7

pv icon

11293

回答
  • Is that so?

  • Really?

「そうなんだ」は英語でいろいろな表現があります。「Is that so?」はちょっと丁寧なイメージありますが、「Really?」はいつでも使えます。「Really」も相づちによく使います。(相づちを打つ時に「OK」や「Yeah」などもよく使います。)

例会話
「目覚まし時計の電池が切れて、遅刻しちゃったよ」 
The alarm clock battery died, I'm so late!
「へー!そうなんだ~」
What? Really?

回答
  • Gotcha.

  • Ah, gotcha.

ご質問ありがとうございます。

おっしゃった通りに、「そうなんだ」は相槌なので、色々な使い方があります。

一般的に「I see」や「That's right」は言われていますが、最近、「Got it」の俗語の形の「Gotcha」は流行ってきました。

私もアメリカ人として、よく使います。

例文:

A: That's the story of how I lost my wallet.
それはどうやって私の財布を落とした物語だよ。

B: Gotcha!
そうなんだ!

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Oh, I see!

  • That's right.

  • Yeah, I get it.

A: This is how you open it.
B: Oh, I see!
A:これはあなたがそれを開く方法です。
B:なるほど!

A: Avocado is healthy.
B: That's right.
A:アボカドは健康的です。
B:そうです。

A: You need to write a little more clearly, like this.
B: Yeah, I get it.
A:このように、もう少し明確に書く必要があります。
B:わかった。

多くはその会話の感じによってイントネーションが変化したりして、伝わる感じ(意味合い)も変わったりします。
また、上記の単語の前にYeah「はい」を使用できます。

ReneeS オーストラリア人英語講師
回答
  • I see

  • right

  • sure

「そうなんだ」はいろいろな言い方があります。

"I see"の例文:
"Oh, I see. That's a good idea."「へえ、そうなんだ。それは良い提案ですね。」

"Right"の例文:
"Right! I understand what you mean."「そうですか!分かりました。」

"Sure"の例文:
"Sure, got it."「そうなんだ、了解です。」

その他にも"OK", "Alright" "Oh~"なども使えます。

Momo バイリンガル英語講師
good icon

7

pv icon

11293

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:11293

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー