なんとか英語を話すことができましたって英語でなんて言うの?
海外に行った時、私のつたない英語でもなんとか意志疎通できたと言いたいです。
なんとかできたというニュアンスを出したいです。
回答
-
I could manage to speak English.
-
I was somehow able to speak English.
なんとか出来る は
(can) manage (to~)という定番の言い方があります。
海外に行った時、私のつたない英語でもなんとか意志疎通できた は
I could manage to communicate with the people when I went abroad.
あるいは
somehow (何とかして)という副詞もありますので、それを用いて
I was somehow able to communicate with the people when I visited an overseas country.
などということが出来ます。
回答
-
Somehow I was able to communicate in English with local people.
「どうにか地元の人と英語で意思疎通することができました」の意味です。
in Englishとwith local peopleは逆の順番になっても構いません。
somehowは文中に入れることもできますが、どこに置くか迷ったりもすると思うので、とりあえず文頭に置いとくのが簡単で分かりやすいと思います(^_^)