悪い話じゃないよね。と少し謙遜して言いたい時。
悪くはないね、と言いたいときのフレーズです。
ただし、使う時に注意したいのが、ちょっと偉そうな感じになってしまうこともあるということ。
It's not bad, I mean, it's pretty good. 悪くないね、っていうか結構いいよね。
みたいにフォローを入れたほうがいいこともあります。
日本人は必要以上に遜った物言いをしようとして、返って無礼な感じになることがあるので、気を付けたいところです。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp
アメリカ在住のMasumiです。
会話の中で・・・
「そんな悪い話じゃないよね??」という場合。
It is not that bad, is it?
それはそんなに悪い話じゃないわよね?
「そんなにも悪い話だとは思わないわ」という相槌のような意味合いの場合。
It is really not that bad.
それはそんなにも悪い話じゃないですね。
参考にしてみてくださいね。
回答したアンカーのサイト
LadyM GoGo!! Golden Life
Not bad, right?=悪くないよね?
Not a bad story, right?=悪い話じゃないよね?
この話がどう言う話によってはstoryと言う単語が変わってきます。スベらない話のような「物語」や「エピソード」の事を指す場合はstoryでいいですが、例えば「商談」を指す場合はdealと言います。
前者は何に対しても使えるフレーズなのでお勧めです。