プライドがズタズタって英語でなんて言うの?
自分が得意と思っていた分野で、初心者に負けたときなど。
プライドがズタズタ、と言いたいときの英語での言い方はありますか?
回答
-
Pride has been shattered
-
I have lost confidence
直訳をする場合でしたら前者になりますが、英語だとどうしてもかなり大げさに聞こえるかもしれません。後者の方がよりカジュアルに、一般的に聞きなれている表現になるかもしれませんが、もう少し控えめな「自信を無くした」という意味合いになります。
頑張ってください!
回答
-
My ego is bruised because a rookie showed me up.
-
My ego is in shambles. / My pride is in shambles.
-
It wounded my pride.
辞書で書いてある意味は違っても、英語では「ego」(エゴ)を「pride」(プライド)と言う意味で使うのがよくあります。例えば、「He’s got a big ego」はプライドについて話す時によく使う表現です。そういうわけで、「プライドがズタズタ」を英訳したら「My ego is bruised」と言えます。「私のプライドが傷つけられた」と言う感じです。そのうえ、「My pride is wounded」とか「It wounded my pride」も言えます。
「rookie」は「新人」や「初心者」と言う意味です。「○○ showed me up」や「I got showed up by ○○」は「○○に負けた」と言う意味なので、「A rookie showed me up」は「初心者に負けた」と同じ意味です。