オリンピックに向けてスポーツをテーマとした子供たちの絵画を画集にします。
そのサブタイトルです。
ご質問ありがとうございます。
「東京2020オリンピックに向け、スポーツと友情を育む」は英語で訳しますと「Nurturing sports and camaraderie in the face of the Tokyo 2020 Olympics」がいいと思います。
「東京2020オリンピックに向け」は「in the face of the Tokyo 2020 Olympics」と訳しました。「向く」は「To face」で、「~に向け」は「In the face of」がいいと思います。
「友情」は「Friendship」ですが、サブタイトルの事で「Camaraderie」がピッタリだと思います。
「育む」は「Nurturing」を使いました。
役に立てば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
「東京2020オリンピック」=「Tokyo 2020 Olympics」
「〜に向け」=「in the direction of」
「スポーツ」=「sports」
「友情」=「friendship」
「育む」=「cultivate」や「foster」
「育む」=「cultivating」や「fostering」をどっちでも使ってもいいです。が、この状況でが「〜に向け」=「in the direction of」はちょっと不自然だと思います。なので、「in preparation for」=「〜の準備とした」を使いましょう。
因みに、子供達向けの絵画だったら、「cultivating」はちょっと上級の言葉なので、代わりに「encouraging」=「励ます」を使っても構いません。
ご参考になれば幸いです。
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
・Cultivating sports and friendship toward Tokyo 2020
東京2020に向けてスポーツと友情を育む
シンプルな言い方ですが伝わりやすいと思います。
friendship は「友情」、friend と言えば「友人」になります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム