宣言出ても仕事を休むことができないので、出勤し続けています。
ご質問ありがとうございます。
「非常事態宣言が出ていますが、夫は出勤し続けている」を英語にすると、Even though a state of emergency has been declared, my husband still has to go to workになります。長い文章ではありますが、複雑な文法や単語はほとんどありません。単語を確認するだけで、構成は分かりやすくなるでしょう。
では、単語を見てみましょう。
even though ~のに
state of emergency 非常事態宣伝
has been declared 宣伝された
my husband 夫
still まだ
has to しなければならない
go 行く
to に
work 仕事
even thoughという表現は、日本語の「~のに」と違って文章の始まりにつけることが多いです。真ん中に着けも構いませんが、文章の順番が逆になります。my husbandの話をしてから、state of emergencyについて説明するという構成です。また、has toというところですが、他の動詞とも使うことができます。has to eatやhas to studyなども言えます。「食べなければならない」と「勉強しなければならない」の意味です。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
A state of emergency has been in place, but my husband still has to go to work.
「緊急事態宣言が執行されているが、夫はまだ会社に行かないといけない」
A state of emergency has been declared, but my husband still has to go to work.
「緊急事態宣言が出されているが、夫はまだ会社に行かないといけない」
state of emergency「緊急事態宣言」
be in place「実行されている」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
My husband still has to go to work, even though a state of emergency has been declared.
非常事態宣言が出されているのに、私の夫は出勤する必要があります。
still は「まだ」「それでも」という意味の英語表現です。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!