椅子の足の裏にプロテクト用のクッションシールを貼ろうと思います。椅子の裏は2cm角の形をしていて、クッションはちょっとだけ小さい1.8cm角の形をしています。ちょっとずれただけで、シールがはみ出してしまい、見栄えが悪くなってしまいます。
「貼付け面から、シールがはみ出さないように正確に貼ってください。」ってなんていいますか?
何かはみ出すをするのは”stick out”, “poke out”などを使える。
はみ出してるよ - its sticking out , its poking out, its showing
〜〜ように - so it doesn’t... , so you can, in order to
クッションをはみ出さないように
So the cushion doesn’t stick out
So the cushion is not showing
ーPlease make sure you put it right in the middle on the bottom of the leg.
「(椅子の)脚の裏のちょうど真ん中につけるようにしてください。」
make sure で「必ずする」
right in the middle on the bottom of the leg で「(椅子の)脚の裏のちょうど真ん中」と言えます。
ーPlease try to stick it on the middle so it won't stick out.
「はみ出さないよう、真ん中にくっつけるようにしてください。」
stick「貼り付ける・くっつける」
stick out で「はみ出る・突き出す」
ご参考まで!