何人かを当てて答えてもらいますって英語でなんて言うの?
クラスなどで誰かを当てて答えさせるとき、の当てるにあたる英語はどの単語が適切でしょうか?よろしくお願いします。
回答
-
I'm going to call on a few of you to answer.
こんにちは。
アメリカの学校でよく聞いたのは call on という表現です。call on の直訳は「声をかける」のような感じですが、ニュアンスとしては日本語の「当てる」と一緒です。
例:
Erik: (Please don't call on me, I don't know the answer.)
(俺のこと当てないで、答えわかんない。)
Teacher: Okay, Erik, could you answer this one?
じゃあエリック、これ答えてくれる?
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I'll pick some of you to answer some questions.
日本語でいう「当てる」は英語ではクラスの中では
pick 選ぶ、という表現でよく表されます。
当てるっていう日本語は結構独特ですよね。
シンプルにここは英語ではこういうという英語の回路を発動させ
当てる、ではなく選ぶ、という感覚を養っていくことが大切なのかなあと思います。