回答
-
indiscriminate terror attacks
-
indiscriminate terrorism
「無差別」というのは、indiscriminateがよく使われています。
「テロ」というのは、terror attacksやterrorismとして使えます。
テロの種類を詳しく説明する時にbombing(爆撃)、kidnapping(誘拐)、hijacking(ハイジャック)などがあります。
例文として、「最近世界各地で無差別テロが起きています」はこのように言えます:
Recently there have been many indiscriminate terror attacks around the world.
回答
-
indiscriminate terrorism
-
random terror
-
non-discriminate torrorism
テロは、terror / terrorism, 無差別は、indiscriminate/ non-discriminate / random と表現します。
回答
-
indiscriminate terrorism
-
mass shooting
-
suicide bombing
竹村さんが紹介されている3つの中で、indiscriminate terrorismが比較的使われますが、国連の文書でのテロの分類に登場するような、やや専門的な用語です。
ニュースなどでは「無差別テロ」を直接表現した英語はあまり使われず、
mass shooting(銃乱射事件)
suicide bombing(自爆テロ)
のように攻撃のしかたを具体的に含む表現の方が多いようです。
もちろん、suicide bombingは大使館を標的とする場合など、必ずしも無差別とは限りませんが、実際の傾向としてはそんな感じです。