仕事でもプライベートでも(やる予定だったけどor能力的に力が及ばなかったから)出来なかったことは沢山あると思います。だけど、出来たことだって必ずあります。ポジティブな方に目を向けて、人生を良い方向へと進めることができるかは自分次第です。
このContextでネイティブが使う自然な表現を教えて下さい。
ご質問ありがとうございます。
「出来なかったことより出来たことに目を向けて」は英語で「Don't focus on the things you couldn't do. Focus on the things you did do.」と言えます。
「things you couldn't do」=「出来なかったこと」
「things you did do」=「出来たこと」
「focus」は「集中して」と言う意味で、このような状況で適当な言葉です。二つの英文に分かれたら、もっと印象的となる気がします。
ご参考になれば幸いです。
英語では、以下のように表現できます。
"Focus on what you did accomplish, not what you couldn't."
"Look at what you achieved rather than what you failed to do."