世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

気が付いたら、って英語でなんて言うの?

「気が付いたら終わっていた」、「気が付いたときにはすでに遅かった」など、自分が気が付かないうちに状況が変わっていたことを表す『気が付いたら』をどのようにバイリンガルの方々が表現するのか教えてください。

default user icon
Kimiさん
2015/11/30 18:45
date icon
good icon

142

pv icon

115962

回答
  • When I noticed…

  • When I realized …

  • When I finally got it...

気がつく」という表現は英語で言うと主に「realize」「notice」と訳します。

例えば、
今日は特に晴れたのに気がつきました。
I realized that it was particularly sunny today.

誰もいないのに気付いた
I realized no one was there.

「notice」と「realize」の違い
Noticeの方は自分の目で見ることを強調します。
Realizeの方は頭の中で理解することを強調します。

なので目で見えないことに気がつくと、「notice」を使いません。また、目で見えることに気がつくと「realize」を使いません。

なので「空を飛んでいる2羽の鳥に気がつきました。」を訳すと、
I noticed there were two birds in the sky. (自然)
I realized there were two birds in the sky. (変)

でも、目で見ても分からないものがやっと分かった時、「realize」を使えます。
「I saw a girl in the park, but I didn’t realize it was Anna」
公園で女の子を見たんだけど、アンナだと思わなかった。

When I finally got it…
最後の例の「When I finally got it…」は直訳ではありませんが、言いたい感覚に一番近いと思います。

その時までずっと気付いていなかったことを強調したいなら「finally」をつけます。

「Got it」というフレーズは「分かる、(頭の中で理解して)気がつく」という意味をします。「Got it」は何かを理解しようとして、やっと理解したという意味もします。

When I finally got it, it had already ended.

例えば、どのバスに乗るか悩んでいる時、やっと分かったら乗るバスがもう行っちゃったという時に使います。

要約
When I realized it, it had already ended
頭の中で理解したら、もう終わっていた
When I noticed it, it was already too late
自分の目で気付いたら、すでに遅かった
When I finally got it, it had already ended
頭の中でやっと分かったら、もう終わっていた

回答
  • when I realized

  • When I noticed

そのまま when I realized か when I noticed と
訳していいと思います。 realize も notice も
気がつく」という意味です。

(例文)
When I realized it was too late.
When I noticed it was too late.
気が付いたときには遅かった。

When I realized it was too late to catch the bus.
When I noticed it was too late to catch the bus.
気が付いたときにはバスの時間が過ぎていた。

When I realized, it was over.
When I noticed, it was over.
気が付いたときには終わっていた。

細かくいうと realize と notice の違いは、notice は見たり
聞いたり、何を感じて「気がつく」ことなのに対して、
realize は何かを頭で理解して「気がつく」ことです。

(例文)
I noticed a typo on my e-mail.
メールのスペルミスに気がついた。

I realized how much I love you.
君がこんなに好きだったことに気がついた。

ただ、「気が付いたときには遅かった」のようなシンプルな
文章の場合、どちらを使っても_特に違和感はないと思います。

回答
  • when I noticed

  • when I realized

  • before I knew it

when I noticed
気づいたら

when I realized
気づいたら

before I knew it
気がつくと

上記のように英語で表現することもできます。
before I knew it は「気付く前に」という直訳ですが、「気づいたら」のニュアンスの英語表現です。

Time was up before I knew it.
気づいたら時間が終わっていました。

お役に立てればうれしいです。

回答
  • before I knew it

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

おっしゃられている内容は、
before I knew it
とも表現できると思いました。
before I knew itは「私が知る前に」が直訳ですが、「いつの間にか」とか「気づいたら」とか「知らぬ間に」とか「知らないうちに」などのニュアンスで使えます(#^^#)

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

142

pv icon

115962

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:142

  • pv icon

    PV:115962

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー