世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

産前休暇、産後休暇って英語でなんて言うの?

8週間の産前休暇に入りますが、何日かは産休代の人への仕事の引き継ぎに会社に来ます、と言いたいとき

default user icon
Noriさん
2021/08/24 06:01
date icon
good icon

8

pv icon

13591

回答
  • Maternity leave

ご質問ありがとうございます。

英語圏では産休はmaternity leaveと言います。カジュアルな言い方はpregnancy leaveです。産前休暇と産後休暇で分けた言い方は珍しいですので、簡単な言い方はあまりないですね。

「産前休暇」として、pre-birth maternity leaveとmaternity leave prior to giving birthに訳せます。そして、「産後休暇」はpostpartum maternity leaveです。

例文:I will be on maternity leave for 8 weeks before giving birth, but there will be someone coming in some days to fill in for me.(8週間の産前休暇に入りますが、何日かは産休代の人への仕事の引き継ぎに会社に来ます)

ご参考いただければ幸いです。

回答
  • maternity leave, post-partum maternity leave

ご質問ありがとうございます。

「産前休暇、産後休暇」は英語で「maternity leave, post-partum maternity leave」と言います。

また、「8週間の産前休暇に入りますが、何日かは産休代の人への仕事の引き継ぎに会社に来ます」と言いたいなら、そうすると、「I will be going on maternity leave for 8 weeks prior to giving birth, however someone else will be coming to fill in for me at work.」になります。

ご参考になれば幸いです。

good icon

8

pv icon

13591

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:13591

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー