「いくら〜しても〜しても」って英語でなんて言うの?
「いくら食べても食べても食べ足りない」という表現をしたいです。よろしくお願いします。
回答
-
No matter how much I eat, I'm never full.
No matter how much I eat, I'm never full.
→[どれだけ食べても](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52675/)、[おなかいっぱい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/88685/)にならない。
「どれだけ~」には no matter を使いました。
no matter の後には what や how などの『wh節』が続きます。
full は「おなかいっぱいの, 満腹の」という意味です。
例)
No matter how much I drink, I'm still thirsty.
飲んでも飲んでも喉が渇く。
No matter how hard I try, I always fail.
どんなに頑張ってもいつも失敗する。
No matter how much I sleep, I'm still tired.
どんなに寝ても、疲れが取れない。
参考にしてください。
ありがとうございました。
回答
-
No matter how much_______
ここでは
No matter _______
[どれだけ__でも](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52675/)
例文:
No matter what
何がなんでも
No matter how much____
__をいくら__しても
よって
No matter how much I eat, I'm still hungry
いくら食べてもいっぱいにならない
ちなみに「Hungry」は「[お腹が空いた](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/4200/)」ですが
すごくお腹が空いた場合
Starving
はらぺこ
是非使ってみてくださいね。
回答
-
I eat and eat, but I’m still hungry.
他のアンカーの方の回答、素晴らしいです。
「いくら〜しても」は、No matter ~という表現を使いますが、この表現が思い浮かばない場合は、I eat and eat, but I’m stilly hungry (「食べても食べてもまだお腹が空いてる。」)という言い方でも良いかと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。