英語でこれにぴったり当てはまるような表現はあるのでしょうか。日本語で言い換えるならば「よく考えるとすごい」とか「目立たないけどすごい」とかになりそうですが。
ぴったり当てはまるかどうかは分かりませんが slightly amazing, somewhat amazing, や kind of amazing と言えます。全部ニュアンスが同じです。
例)
よく考えるとすごい
If you think about it, it's kind of amazing
目立たないけどすごい
It doesn't really stick out, but it's slightly amazing
ご参考になれば幸いです。
「地味にすごい」の意味イメージとして、「大したことないように見えるが、すごい」「よく考えるとすごい」という意味合いになると思います。
故に「地味に」は、「意外に」に置き換える事もできると思いますので、「意外に」を意味する、"unexpectedly" を使って、"unexpectedly amazing" と表してみました。
回答したアンカーのサイト
英語が苦手ママも「英語絵本と歌で」できる!バイリンガルの育て方
意外とすごいこと・人に対して話す時は、「I’m pleasantly surprised」と言う表現は便利になります。前の疑問を表すと同時に、そのこと・人を馬鹿にしている感より褒ている感じが通じます。
その他に「shockingly good」や「surprisingly good」 と言う表現もあります。例えば、「○○は地味にすごい!」と英語で言うために、「That movie was shockingly good」とか「She’s surprisingly good at singing」とか言えます。
回答したアンカーのサイト
Young, Gifted and Abroad