作業時、例えば日曜大工や、自転車整備をする際に服につく”汚れ”を何て呼びますか?また、黄ばみは英語でどのように表現すればよいでしょうか。
「シミ」もしくは「シミついた汚れ」は"stain"、「汚れ」は"dirt"ですが、その種類によっていろんな言い方ができます。
ご質問にある日曜大工や自動車整備の時についてしまう汚れは、泥や土なら"dirt"(大抵洗濯すれば落ちるタイプ)、自動車のチェーンオイルなど油系の汚れは"grease stain"「油汚れ、油シミ」や"black stain" 「黒いシミ」(油や泥など、黒色のシミ)などと表現できます。
黄ばみは"yellow stain"「黄色いシミ」と言えますが、もし汗が原因で黄ばみができたなら"yellow sweat stain"という表し方もあります。
stainが複数の場合は"stains"ですが、dirtは不加算名詞です。
回答したアンカーのサイト
使える英語ドットコム
stain - シミ
dirt - 汚れ
上記のように英語で表現することもできます。
例:
I got a stain on my shirt while I was cleaning the car.
車を洗っている時にシャツにシミがついてしまいました。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。