私の仕業じゃなくてあなたが玄関に脱ぎ捨てていったんだよって英語でなんて言うの?
「何で俺の服こんなところに置くんだよ」とか言うのでその返答
脱ぐスピードではなく脱いだ後の雑っぷりに焦点を当てたいです。「パパッと脱いでそこがどこであろうと気にせずその場に放置していく」というニュアンスです。
回答
-
Hey, YOU left them at the door and made a mess, not me.
「何で俺の服こんなところに置くんだよ」と言われて、
「いやいやおかしいだろ、ちょっと待てよ」的なニュアンスでとりあえずHey,そして
YOU left them at the door and made a mess,
「あなたがドアのところ(つまり玄関)に置きっぱなしに散らかしたんでしょ」
not me.
「私じゃないよ」
make a messは「散らかす・汚す」という意味です。部屋などが乱雑に散らかった状態を表すのにぴったりです。
また、YOUを強めに言うと「お前だろ」感が出ます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
It's not me, but you that took it off and just left it at the hallway/entrance.
私の仕業じゃなくてあなたが玄関に脱ぎ捨てていったんだよ は
It's not me, but you that took it off and just left it at the hallway/entrance.
といいます。
It's not me, but you that~ (強調構文・that 以下のことをしたのは、私でなくて、あなただ)
☆文法的には、me ではなく I になるところですが、慣用的に me というのが一般的です。
took it off (それを脱いだ)
just left it (それをおいたままにした)
hallway/entrance (両方とも「玄関」という意味。hallway はTOEICでも頻出の語です)
ご参考まで。
回答
-
No! That’s what you did when you were at the door, not me.
-
Oh are you kidding!? You don’t even remember you are the one who left them at the entrance.
-
No I didn’t do this, you took your clothes off and left them at the entrance.
回答1は「いやいや、それはあなたがやったのよ、私じゃないわよ」
女性が言っているという前提で和訳をつけています。
回答2の訳「え、冗談でしょ!?あなた自分が玄関に置いていったことも覚えてないの?」
Are you kidding? 「冗談言ってるの?」
回答3はより自然な会話にしています。
あとわりと怒り気味のニュアンスになります(笑)