すぐにでも吐きそう、という場合と、むかむかする、少しこみあげてくる感じがある場合、それぞれについて知りたいです。
「吐き気がする」は
I feel nauseous.
I feel nauseated.
といいます。
これらの表現は、気分がむかむかするときに使います。
一方、すぐにでも「吐きそう」な状況の場合は
I feel like I'm gonna throw up.
I think I’m going to throw up.
などがいいでしょう。
これらは友達との間で使えるカジュアルな表現です。
「吐く」にはこのthrow up以外に
vomitという単語もありますが、医療用語なので
カジュアルなシーンには適さない表現といえます。
そのほかにも、気分が悪いときに使える
I feel like I'm going to be sick.
などの表現も覚えておくといいですね。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
「すぐにでも吐きそう」とカジュアルに言う場合は、“I’m going to puke.”や”I’m gonna throw up.” です。また病院などで使う場合は、”I’m feeling nauseous.” “I’m going to vomit.”です。
吐き気は (nauseous)、嘔吐は (vomiting) と言います。
「むかむかする、少しこみあげてくる」という時には、” I feel sick to my stomach. I feel like I’m gonna throw up.”と言ったりします。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・I feel sick.
気持ち悪いです。
・I feel like I'm going to throw up.
吐きそうな気持ちです。
throw up は「吐く」という意味の英語表現です。
他には、スラング寄りですが puke という表現もあります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
どちらも「吐きそう」という意味の英語フレーズです。
puke はスラングよりの表現で、かなりカジュアルな言い方です。
feel like は「〜の気分」のようなニュアンスです。
例:
I feel like I'm going to throw up. I need to get some rest.
吐きそうです。ちょっと休む必要があります。