「○○はあの人の口癖だよね。」なんてよく言ったりしますが、英語で口癖って何て言うんでしょうか?
例文はどれも単語一つになっちゃいましたが、使い方は ”his/her" をつけて “○○の癖” という表現にします。
最初の単語はまさに “癖” 、“習慣” という意味ですのでこのまま “his habit” と使えます。
二個目は “favorite” ( “お気に入りの” ) という単語ですから、“favorite way of talking” (お気に入りの話し方) とか、“favorite speech” (お気に入りの言い方) と使えるでしょう。一つ目の単語、“habit” を使う時との違いは、その人の言い方や癖を尊重している、別に軽蔑したり馬鹿にしているわけではない、またその癖に嫌悪感を感じているわけではない、というニュアンスが含まれます。
三個目、“style” というとこれはカタカナでも使われている単語ですが、“彼のスタイル” 、ちょっとカッコいい言い方になるかもしれません。従ってこれは二個目の例よりはるかに相手のその癖に対して尊重、尊敬、またはできることなら真似すらしたい、かっこいい彼・彼女ならではの言い方、というニュアンスを含めることができるかもしれませんね。
一方、決まった言葉や句、同じ単語をよく使うという意味であれば “favorite phrase” とも言えますが、いずれ一般的に使われている “口癖” という熟語的な表現は英語に無いようです。
回答したアンカーのサイト
H.K. English
「口癖」という日本語にこだわらずに、本質的に何を伝えたいのかを考えましょう。
「あの人は〜が口癖だよね」を「あの人〜ってよく言うよね」と変換して、
'He/She says ... a lot" はどうでしょうか?
例:
He says "man" a lot.
彼は「man」とよく言います。
この日本語の変換ができるようになると英会話がよりスムーズになります。
If my friend has a "signature phrase" I would tell him that's HIS phrase. So whenever I want to hear him say it again, I would say something like:
"Hey Eddie! Say your phrase! Say your phrase!"
We call that a "catch phrase" too because it's "catchy"
If you don't know what "catchy" means, it's what makes a word or phrase sound interesting and stand out in a special way.
Maybe it sounds funny, like every time your friend comes over he says hello in a strange but funny way so that would be his "catch phrase".
私の友人に"signature phrase"=口癖があったら 、私は彼にその口癖を教えるでしょう。 だから私は彼がまたそれを言うのを聞きたいときはいつも、私は次のように囃し立てます。
「Hey Eddie! Say your phrase! Say your phrase!!
こういうのを"catch phrase"とも言います。
Catch phraseのcatchの形容詞"catchy"は、耳障りがよくて面白いフレーズで、状況で際立つという意味があります。
その友達が、来るたびにちょっと変な口調でHelloといってきていたら、彼のcatch phraseはhelloといえるでしょうね。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
While "favorite line" often refers to a saying from a TV show or movie, it is also used when a person says a word/phrase often that may not be from a movie or TV show. For example, you could say, "That is his/her favorite line."
"favorite line"というフレーズでテレビや映画などの好きなセリフを表すことができます。決してテレビや映画からのセリフである必要はありません。"That is his/her favorite line.:これが彼/彼女の口癖なのよ"というようにも使うことができます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
People can have a favorite expression/word signified as a motto, emphasizing or upholding a belief, attitude or idea. "That's definitely your favorite motto!"
"That's definitely your favorite saying!" - again an expression or phrase used often. (most common)
When referring to someones overuse of a word or phrase, this can be expressed by saying;
"Dan has a habit of saying he'll be on time" - the inference here that Dan is often late.
その人の好きな表現であったりするmottoは、その座右の銘を表します。"That's definitely your favorite motto!"それ自分の座右の銘だよね。
"That's definitely your favorite saying!"このようにexpressionやフレーズという言葉もよく使われます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
It depends if you mean in general or there is just one person you know repeating a random word/phrase. ''A repeated word/ phrase' could be applied to an individual person. EG John keeps using a repeated word when he speaks. A 'cliche' or 'hackneyed' word/phrase refers to old fashioned or dated expressions that are predictable or have been over-used.
一般的なことなのか、もしくはもしくは個人がランダムなフレーズを繰り返しているのかによります。 ''A repeated word/ phrase'は、個人に対して使われます。例えば、 John keeps using a repeated word when he speaks. A 'cliche' , hackneyed' word/phrase とは、古くて使い古された表現のことを言います。
回答したアンカーのサイト
Youtube
A catch phrase is a phrase that is associated with a particular person. You could also say that the specific phrase is their motto or slogan.
キャッチフレーズとは、特定の人に関連するフレーズです。その人のモットーであったり座右の銘なんかを表すにも使われます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
A catch phrase
A catch phrase is a short cool/funny phrase that someone says for a certain occasion.
A catch phrase is usually unique to a certain person.
A favorite word
A favorite word or phrase is something a person tends to repeat frequently in conversation.It could be an original word or phrase that they have made up,a line in a movie,song or book or something they might have learned from another source.
A:Hello,how are you?
B: Hi,I'm okay.Look I'm busy right now.
Let me call you back in 10 minutes.
A:That's your favorite line!
B:Hahahaha!I promise I mean it this time!
A catch phrase
くちぐせ、キャッチフレーズ。
A catch phrase
短くてかっこいい、おもしろいフレーズである特定の場面でいうセリフ。
A catch phrase is usually unique to a certain person.
キャッチフレーズは通常ある人のユニークなセリフです。
A favorite word
お気に入りの言葉。
お気に入りの言葉やフレーズは、その人が何度も会話で使うセリフ。
自分のオリジナルの言葉や造語であったりします。
映画や歌、本などどこかで見たことのある言葉かもしれません。
A:Hello,how are you?
こんにちは、ご機嫌いかが?
B: Hi,I'm okay.Look I'm busy right now.Let me call you back in 10 minutes.
ハイ!ええ、調子いいよ。ちょっと忙しいの。10分後にかけなおすわ。
A:That's your favorite line!
それあなたの口癖ね。
B:Hahahaha!I promise I mean it this time!
ハハハ、今回は絶対だから。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"I live by these words" means you repeat this phrase often and they mean a lot to you.
"Catchphrase", is a phrase that is catching and repetitive, often used in advertising.
"I quote" can be the start of someone else's phrase often from a movie or famous person from history.
「I live by these words」はこのフレーズをよく使われ、たくさんの意味があります。
「Catchphrase」は広告で使われる目を引き、繰り返すフレーズとして使われます。
「I quote」は映画や有名な人の歴史から他の人のフレーズから始めることができます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 JimmyK(ジミー)
口癖のことは「Verbal habit」と言います。
例文:
- One of the common verbal habits for people are to repeatedly say "like".
(一般的な口癖は"like"を連呼することだ)
癖のことは「Habit」と言います。口癖と言いたいときはこういいましょう
例文:
- I have a bad habit of saying "uhm" very often.
(私は頻繁に"uhm"という口癖がある)
ご利用いただいきありがとうございます。
またの質問をお待ちしております!
日本語の「口癖」が英語で「a habit of saying」か「a favourite phrase」か「always says」といいます。
以下は例文です。
「気をつけて⦅安全第一⦆」が母の口癖です ー My mother always says “safety first”
私の口癖は「carpe diem」です ー My favourite phrase is “carpe diem”
「そういったろう!」が彼の口癖です ー He has a habit of saying “I told you so”
参考になれば嬉しいです。
A catch phrase is a series of words used for effect and to establish identity in
communication terms...comedians are often the creators of such "Catch phrases"
His "catch phrase" is "wearing thin" ...(has been overused:-))
"catch phrase"(キャッチフレーズ)とは一連の言葉で、効き目があり、アイデンティティーを定着させるためのコミュニケーション用語です。
コメディアンはよくこれらの"Catch phrases"(キャッチフレーズ)を作り出しますよね。
彼の "catch phrase"(キャッチフレーズ)は "wearing thin"(使いフルされています):-))
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
A proverb = a short well-known saying, stating a general truth.
A common saying = A sentence or phrase that people say often.
A maxim = A great saying that everybody knows
Hope this helps :)
A proverb = よく言われていることわざのようなもの
A common saying = 人々がよく言う事
A maxim = 誰もが知っているとても良いことわざのようなもの
参考になれたら幸いです :)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
cliche is a word/phrase that a person that is overused and lacks originality or a saying or remark that is very often made and is therefore not original and not interesting.
For example : My wedding day - and I know it's a cliché - was just the happiest day of my life.
Clicheは、使い古された言葉やフレーズのことで、使用頻度が高いため、オリジナル性に欠け、面白みのない表現のことです。
例えば、
My wedding day - and I know it's a cliché - was just the happiest day of my life.
「ありふれた話なのはわかっているけれど、私のウェディングデー(結婚した日)が人生最高に幸せな日だった。」
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
A word or phrase that someone says all the time is called a catch phrase or motto, depending on what it is.
For example.
It has happened again.
I spilt the milk.
Well, you know what I always say, no use crying over spilt milk.
I hope this helps.
Have a great day.
Will
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
A motto is a short sentence or phrase that expresses a rule for sensible behaviour, especially a way of behaving in a particular situation.
Examples :
Our motto is 'Plan for the worst and hope for the best'.
Better red than dead, that was his new motto.
The school - whose motto is'Your smartphone is your classroom!
"motto"(モットー)とは、短い言葉で標語や目標などで特定の時などに使われます。
例 :
Our motto is 'Plan for the worst and hope for the best'.
私たちのモットーは”最悪時に最高の計画を”です。
Better red than dead, that was his new motto.
"死ぬより赤の方がまし"は私の新しいモットーです。
The school - whose motto is'Your smartphone is your classroom!
この学校のモットーは"あなたのスマホは教室へ"です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
you can use both of the above phrases to describe this.
example sentences:
"my friend always says that, i think it is his motto"
"my friend has a new catch phrase, he says it all the time."
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
When someone would usually use a particular word or phrase this is usually referred to as a catch phrase or a motto.
Catch phrases are closely related to characters on TV showd / movies, something they say a lot.
A Motto is usually a phrase that people can live by, for example those who say "YOLO" which mean You only live once.
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
A catchphrase is a saying that is convenient, or easy to use, and used very often. It can be said often by one specific person or is popular to use by many people.
You could also say that somebody has a “favorite phrase”.
“Wow, you like to say that! It must be your favorite phrase.”
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
他のアンカーの方の回答とかぶっていますが、
2つ作ってみました。
「それが彼の口癖です」と言いたい場合、
That's what he often says.
「直訳: それが彼の良く言うことです」
または、
That's his favorite phrase.
「直訳: それが彼の好きなフレーズです」
のように言ってみるのも良いと思います(^_^)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」