筋肉があってがっちりとした体格のいい人を英語でなんと言えばいいですか?
主に男性の身体つきのことをphysiqueと言います。He has a nice physique. と言いましょう。
回答したアンカーのサイト
ソレイユインターナショナルスクール
「体格がいい=体が大きい」という理解だと、He/She is big.でOKです。
ただしこれは「太っている」という意味でも使われます。
日本語で太っている人のことを遠回しに「体格がいい」というのと同じです。
muscular=筋肉質
He/She is muscular.やHe/She has big muscles.と言っても、「がっちりした」「体格がいい」という感じが伝わるかと思います。
athleticは、運動をしている、あるいはしてそうな人に使う表現なので、体が大きいという印象はないように思いますが、「がっちりした」には当てはまるかと思います。
他の先生方とかぶらないところで挙げてみます。
big boned というのは「骨太な」という意味の形容詞です。
ですので、
I'm big boned.
直訳「私は骨太(なガッチリ体形)だ。」
ということができます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英語フレーズや表現を分かりやすく解説「りょうこ先生」メルマガのご登録はこちらから
physiqueは(フィジック)と発音し、「体格」という意味ですので、「体格がいい」というのは上のようにも表現できます(^^)
また、上にあげた表現以外にも
He is very muscular.「彼はすごく筋肉がついている。マッチョだ」
He is strongly built.「彼は体格ががっしりしている」
などの表現も使えます。
参考になれば幸いですm( )m
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」