買い物を済ませた後に、また同じ店で購入する時に、手元にあるショッピングバッグに一緒に入れてくれて大丈夫です!と伝えたい時に。
店員が袋に入れる場合も、自分で袋に入れる場合も、想像できますので、「you/I」を書きました。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
Can you put it in the same bag?=同じ袋に入れてもらっていいですか
I don't need a new bag=新しい袋は要りません
It's okay, I'll just put it in here=ここに入れるんで大丈夫です
エコ大事!
When shopping at a store it is always a good idea to save money when you can. At some stores, bags can cost additional money. If you already have a bag from a previous store which you brought along, just notify the clerk at the check out that you already have a bag and would like your item to be placed in the bag which you have. Explain to the clerk that you do not need another bag because you already have one.
例:I already have a bag, thank you.
「袋は持ってきています。ありがとう。」
例:I have a bag already, I don't need another one.
「袋はもっているので、間に合っています。」
例:I'll just put it in this bad that I already have.
「持ってきた袋に入れます。」
買い物するときに、何か節約できることをするのはいいことですね。
袋を有料にしているお店もありますね。
もし予め袋を持っていった場合、レジの店員さんにその旨を伝えましょう。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
Could you?でしてもらえますか?と丁寧な言い方になります。
You はお店の方をさしてyou canであなたは●●できる、していいとなります。
The shop has plastic bags and you have your own bag. You just need to state your preference in this case.
"Stick it all in here, thanks."
お店にレジ袋があって、あなたは自分の袋を持っています。この場合、好みを言うだけでいいです。
Stick it all in here, thanks.
(ここに一緒に入れてください。)
回答したアンカーのサイト
Youtube
When you're at a store again, and want to re-use the bag that you got the first time you were there; then you can say the following to the cashier:
-You can just put it in here
-I already have a bag. I'll use that.
-I'll use the bag I have here already
あなたが再度店に来て、最初にもらった袋を再度使いたいときは、レジに以下のように言えるでしょう:
You can just put it in here.
(ここに入れてください。)
I already have a bag. I'll use that.
I'll use the bag I have here already.
(袋をすでにもらったので、それを使います。)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
In alot of shops nowadays you get charged for using the carrier bags they give out so it is always a good idea to reuse old ones or put your shopping in less bags it saves you money
最近では多くのお店で買い物袋を頼むと料金を取られるので、袋を再利用するか、少ない袋に詰めるようにすると、お金を節約できます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール