今日はうだるような暑さってどう言いますか
「うだるように暑い」にはswelteringという単語があります。
swelterは「暑さにうだる」とか「汗がだらだら流れる」という意味で、不快な暑さを表します。
It's a sweltering day today.
「今日はうだるように暑い日だ」
It's sweltering.
「うだるように暑いね」
他にも、ひたすら暑いことを表すことのできる表現をいくつかご紹介します。
It's too hot today.
「今日暑すぎ」
It's burning hot outside.
「外は焼けるように暑い」
It's melting hot in here.
「ここは溶けるように暑い」
It's boiling hot today.
「今日は沸騰してるみたいに暑い」
「焼ける」「溶ける」「沸騰する」など、「熱さ」に関わるいろいろな言葉を「暑さ」に転用して表現することができるわけですね。
とても面白いと思います。
<ボキャブラリー>
sweltering = うだるように暑い
too hot = 暑過ぎ
burning hot = 焼けるように暑い
boiling hot = 沸騰してるみたいに暑い
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
シンプルに言いたかったので、、
【例】
It's so hot today.
→今日は本当に暑い。
「hot」は「暑い」、「so」は「とても」という意味です。
「hot」は「形容詞」、「so」は「副詞」です。
回答は一例ですので、参考程度でお願いします。
ありがとうございました
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】