なんとかできましたって英語でなんて言うの?
難しい問題を苦労して、やっとの思いでできたんだよ~って伝えたいです。
回答
-
Finally, I did it!
-
Finally, I was able to do it!
-
Finally, I managed to do it!
「I did it!」は直訳の通り「やったー!できたー!」という意味で使われます。
「I was able to~!」も「I am able to~.(~できる)」の過去形なので、直訳通り「できたー!」となります。
「I managed to ~!」は、「一生懸命頑張って困難を乗り越えて~できた!」というニュアンスです。
「Finally」は「ようやく、やっとのことで」という意味の副詞です。
ご参考になれば嬉しいです^^
回答
-
I did it somehow!
-
I managed somehow!
"I did it somehow!"
「なんとかできました」直接の翻訳です。"somehow"は「なんとか」という意味を持っています。
同じ意味を持つ別の言い方は:
"I managed somehow!"("manage"は一般的に「治める」に相当します。)
参考になれば幸いです。
回答
-
I (somehow) managed to do it.
-
I managed to do it (somehow).
manage to ~は、なんとか~するという意味です。
例えば、I managed to get through the busy week.
などという使い方をします。
somehowも同じくなんとかという意味があります。
なので、somehowを入れるとより、なんとかやりきった!というニュアンスが強まりますが、あってもなくても大丈夫です。