「適切な指摘」と言いたいです。
「指摘」は英語で「advice」か「recommendation」といいます。「適切」は英語で「appropriate」といいます。「適切な指摘」は「appropriate advice」といいます。「指摘する」という動詞は「point out」といいます。
I don’t like having my mistakes pointed out.
(私はミスを指摘される事が嫌いです。)
If you keep pointing out your junior colleague’s mistakes, he’ll start to hate you.
(部下のミスを指摘し過ぎると嫌われる。)
My wife always points out my trifling errors.
(妻は私の些細な間違えを指摘してくる。)
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
指摘を英語で point out と言います。
例)
部下に適切な指摘をする
Appropriately point out one's subordinate's mistakes
誤字が指摘された
My typo was pointed out
ご参考になれば幸いです。
Thank you for your appropriate advice. 「適切なアドバイスをありがとうございます。」
指摘をadviceとして意訳しました。
ご指摘ありがとうございますというニュアンスの時は、adviceを使うと良いです。
appropriate は、特定の目的、状況にふさわしいという意味です。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
Advice のほかに、Recommendationも割と使われます。
また、Appropriateの代わりに、precise→適格なという表現もあります。
よって、Thank you for your precise recommendationというような言い方もできます。
ご参考になれば幸いです!
日本語の「指摘」にはいろいろな意味がありますね。
ですから、「指摘」をどのように訳すかは文脈によります。
【例】
That's a good point.
→いい点をついているね。
Thanks for the advice.
→アドバイスありがとうございます。
Feel free to correct my English when it is wrong.
→私の英語が間違っているときには遠慮なく指摘してください。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
1.) point out (指摘) 「指摘」は英語でpoint outという表現と訳せます。
例えば、
appropriately point out (適切な指摘)
Please appropriately point out any mistakes you find in the passage. (文章で間違えを見つかったら適切な指摘をしてください)
日本語の「指摘」が英語で「advice」か「point」といいます。ちなみに、「指摘する」が「point out」と言います。
以下は例文です。
適切な指摘 ー Appropriate advice / Sound advice / A good point
ご指摘の通り。。。 ー As you pointed out
ご指摘ありがとう ー Thank you for the advice / Thank you for pointing it out
参考になれば嬉しいです。
英語では「指摘」は”advice”と言います。他に”point out”という言い方もあります。”point out”の方が動詞になるため前に来る言葉は形容詞から副詞に変える必要があります。
例
You will receive the appropriate advice from the teacher..
先生から適切な指摘を受けます。
The teacher will appropriately point out the mistakes in your work.
先生は作品の欠点や間違いを適切に指摘します。
また「適切」は”appropriate”ですが、”fitting”や”proper”も使えます。
「指摘(する)」は英語でpoint outと言います。
「適切」は英語でappropriateと言いますが、状況や使い方によって、英訳が様々ありまして、全く違う言葉になったりもします。
例)
Feel free to point out any of my mistakes when appropriate.
(どうぞ私のミスを適切に指摘してください。)
*直訳:適切なところに私のミスを指摘してください。
Thanks for the good advice.
(適切な指摘をありがとうございます。)
*指摘がadviceになり、英語では適切なアドバイスはいいアドバイスなので「適切な指摘」がgood adviceになります。
ぜひご参考にしてみてください。
指摘 point out, identify
街角で事故がありました。
私は警察にそれを指摘しなければなりませんでした。
There was an accident on the street corner.
I had to point it out to the police.
教師は常に私たちの間違いを指摘します。
Teachers always point out our mistakes.
母は私が去年数インチ成長したと指摘しました。
My mother pointed out to me
I grew several inches last year.
適切な指摘のことは「Accurate advice」と言います。
例文:
- The captain's accurate advice lead the team to victory.
(キャプテンの適切な指摘はチームを勝利に導いた)
適切ではありませんが、良い指摘のことは「Good point」と言います。
例文:
- You have a good point. We should get home before it gets too dark
(適切な指摘だ。暗くなる前に家に帰ろう。)
Accurate adviceよりもGood pointのほうが頻繁に使われる言葉です。
ご利用いただいきありがとうございます。
またの質問をお待ちしております!
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
「指摘」という名詞ではないですが、
「指摘する」はpoint outと言います(^_^)
例)
I pointed out their mistakes.
「私は彼らの間違いを指摘した」
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」