世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

タスクのステータスを表す「着手」や「完了」や「中止」って英語でなんて言うの?

たとえばTODOリストなどを作る場合、タスク進捗を表現するコラムに、日本語では「新規」「着手」「未着手」「完了」「中止」などと書きますが、英語ではどのように表現するのでしょうか?

default user icon
Y.Y.さん
2018/01/09 15:15
date icon
good icon

173

pv icon

223862

回答
  • 1. Task completed

  • 2. New task

リスト表での表記ということで、一言で書いています。

新規」= New
着手」= Working
未着手」=Waiting
完了」=completed
中止」=discontinued
保留」=Pending

Etsuko Noda 英語講師、ライター、翻訳者
回答
  • New, WIP, Done, Pending

私の前職でのタスク管理では以下の言葉が使われていました。

New =新規
WIP (Work In Progress) = 着手(進行中という意味です。)
Done = 完了
Pending = 保留、一時停止

回答
  • started, completed, stopped

これは

「新規」new task

「着手」started / in progress

「未着手」not started

「完了」completed / finished

「中止」stopped

になります。完了は completed と finished のどちらでも大丈夫です。「着手」は started より in progress の方がなんとなくナチュラルだと思います。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • started / completed / stopped

以下のように表現することができます。

started / completed / stopped
着手 / 完了 / 中止

completed で「完了」を英語で表現することができます。
他に finished などと言うこともできます。

例:
This has been completed.
こちらは完了しました。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。

good icon

173

pv icon

223862

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:173

  • pv icon

    PV:223862

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー