社内の開発日程表を英語で作成しています。日程は進捗によって随時更新されるので、欄外に更新履歴欄が必要となります。「新規作成」はentryでいいでしょうか?
(例) 3月25日 新規作成
4月10日 XXXXX追加 (Add XXXXX)
5月1日 YYYYY削除 (Delete/Remove YYYY)
entry だけでもいいですが、名詞だけであれば a new entry とする方がいいです。
さらに良いのは、動詞を加えることで、この場合は create が適切です。
craate は辞書だと「創造する」というやや重い訳語が最初に来ますが、本来は、何か新しいものを作成すること全般について使えます。
この場合の「作成」にも合う単語です。
回答したアンカーのサイト
毎日5分超速英語マスター!スキあらば英会話
「新規作成」は英語では「new entry」になります。
「更新履歴の「新規作成」」は「"Create new" in update history」になります。
Kaoriさん
ご質問どうもありがとうございます。
英語で「新規作成」は「create a new entry」と言います。
場合により、「add a new entry」(add=追加する)でも通じます。
後は、プログラミングの環境でしたら、「start a new entry」とも言えます。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。