目覚めるとかハッとするという意味です。
「才能の覚醒」といったりします。
「Awakening」はそのまま使わず、その前に単語を入れるのが一般的です。
例えば。。
"Julian went to India and experienced a spiritual awakening”
Awakeningは一瞬で起きることではないです。Awakeningは目がさめるように徐々に起きるプロセスです。
一瞬で「ハッ!!」とする時は、「epiphany」が良いです。
例えば。。。
"The moment I saw the majestic obelisk in the Jallianwallah Bagh, I had an epiphany. A million memories racing back instantly to the forefront of my mind - memories of the history lessons I took on British India, some ten years ago.
It was the beginning of my spiritual awakening"
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
「覚醒」は英語で arousal と言います。例えば「才能の覚醒」は arousal of one's abilities と言います。同じく「覚醒の状態」は state of arousal と言います。
覚醒の動詞は arouse になります。Arouse one's curiosity (好奇心を覚醒させる)や arouse the senses(五感を覚醒させる)という風に使えます。
例:
His curiosity was aroused by the incident.
彼はその事件をきっかけに好奇心が覚醒した。
Arouse の代わりに stimulate も使えます。
ご参考になれば幸いです。
awake my potential: 私の潜在能力を目覚めさせる
覚醒を隠れていたものが表に出る(目覚める)というイメージで捉えたので、このような表現にしました。
unleash my potential: 私の潜在能力を解き放つ という表現も良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
覚醒 は英語で awakening / epiphanyと言います。
以下に、例文を挙げておきます。参考にしてみてください。
1)Yoda is an awakened master.
ヨーダは覚醒した達人です
2) I just had an epiphany.
あ、閃いた!!
*何かハッとするような、アイデアや悟りみたいなものが浮かんだ時
覚醒 waking up, awakening
彼の超大国は覚醒しています。 彼はその日を救うでしょう。
His super powers are awakening. He's going to save the day.
知っておくべき簡単な情報に覚醒のは嫌いです。
I hate waking up to a simple piece of information I should have known.
ピアノを弾く私の才能は今覚醒しています。
My talent for playing the piano is now awakening.
have an epiphanyと言うのは、「突然ハッとひらめく」ことです。
例)
Then he had an epiphany.
「その時、彼は突然ひらめいた」
epiphanyというのは、調べてみると、
《元来は、キリストの顕現の意》文学で、平凡な出来事の中にその事柄・人物などの本質が姿を現す瞬間を象徴的に描写すること。
らしいです。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」