嘔吐する、とも言います。
ノロにかかった時はずっと吐いていて本当に大変でした…。
「throw up」「vomit」が無難な気がします。
「嘔吐(おうと)する」という意味の一般語です。
「puke」も「吐く」という意味ですが、インフォーマルです。
~~~~~~~~~~
「嘔吐(おうと)する」という意味の英語はたくさんあると思いますが、
私は日本語ネイティブなのでスラングとかはよく分かりません。
その辺りは他の回答者の方にお任せしようかと、、
~~~~~~~~~~
【例】
I almost threw up.
〔Eagle-Tribune-Jun 4, 2017〕
↓
吐きそうになりました
I almost puked.
〔WKBN.com-Jul 3, 2017〕
↓
吐きそうになりました
I was throwing up once every few minutes.
↓
数分に1回くらいの頻度で吐いていました
回答は一例です、参考程度でお願いします。
ありがとうございました
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
一般的かつフォーマルでも使用可能なのは『vomit』=『嘔吐』です。
なお、この『vomit』と言う単語は動詞としても使用できますが、
名詞としても使用可能です。
He vomited.
彼は吐いた/嘔吐した。
I was vomiting all day long.
私は一日中吐いていた/嘔吐していた。
また、小説等では
He was swimming in his own vomit.
彼は自らの嘔吐物の中でもがいていた。
と言った表現を用いる事があります。
カジュアルな表現では
throw up / threw up
puke / puked
等を使用します。
その他小説的な表現は沢山ありますが、
この3通りを覚えておけばOKです。
回答したアンカーのサイト
ウェブサイト
「吐く」は英語ではいろいろな言い方があります。
どう表すかは場面によります。
「throw up」は「吐く」の一般的な言い方です。
「puke」は「吐く」という意味のスラングです。
「vomit」は「吐く」のフォーマルな言い方です。
【例】
I threw up.
→吐きました。
I puked.
→吐きました。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
yamadaさんへ
こんにちは。だいぶ以前のご質問への回答となり
少しでも参考として頂けますと幸いです。
vomit という単語もございます。
万一の為に用意されている袋も、英語圏では
vomit bag と読んでいます。
ex. I'm going to vomit.
「吐きそうだ」
などと動詞でも、また、「嘔吐物」という意味の名詞でも
使えます。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
yamada さんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
吐く vomit, throw up
新しいジェットコースターに乗ったことで、先週末私は吐くしました。
The new rollercoaster ride made me vomit last weekend.
気分が悪く、胃が痛い。 私は吐くするつもりだと思います。
I feel sick and my stomach hurts. I think I'm going to vomit.
強いアルコールは飲みたくないので、吐くして頭痛がします。
I don't like to drink strong alcohol. It makes me vomit and gives me a headache.
「嘔吐する」はvomitやthrow upと言います(^^)
vomitはややフォーマル
throw upの方がよりカジュアルな言い方です(^^)
例)
He vomited.
「彼は嘔吐した」
He threw up.
「彼は吐いた」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」