世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

しらんけどって英語でなんて言うの?

関西圏の人はよく何かを言った後に「しらんけど」ってつけるじゃないですか。そういう表現って英語でもありますか?who knows?はそういう意味に近いですか?

default user icon
Miamiさん
2018/05/19 17:57
date icon
good icon

69

pv icon

51894

回答
  • I suppose.

  • I don’t know but 〜

  • I’m not sure but 〜

私は関西人ではないのですが、「知らんけど」は「自分的には〜」「よく知っているわけではないけど、自分が思うに〜」というようなノリのものだと聞いています。

Who knows? は「そんなこと誰にも分からないよ」「分かるわけないよ」「さあね」というノリですので、カジュアルさは近いと思いますが、意味は微妙に違うんじゃないかなと思います。

”Do you think he can win the game?”
”Who knows? But I hope he does.”
「彼、この試合勝てると思う?」
「さあ? でも勝ってほしいな。」

“Do you think he can win the game?”
“He will win. I suppose.”
「彼、この試合勝てると思う?」
「勝つよ。多分ね。」

上の例で行くと、おそらく「知らんけど」は2文目の I suppose の方が近いんじゃないかなと。

〜、I suppose. =「〜、私が思うにはね」「おそらくね」(前の文のことに後付けする感じです)

I don’t know but 〜=「知らないけど〜」
I’m not sure but 〜=「確信はないけど〜」
というのもよく適当なことを言う時に使いますので、こちらは前置きですが、ちょっと近い気がします。

don't know が「知らない」、not sure が「確信はない」となります。

あくまで一例ですので、参考になれば。

回答
  • I guess so

加筆です。

カジュアルなシーンでは以下のような言い回しもあります:
I guess so
知らないけど、そうなんじゃない

ご参考になれば幸いです!

回答
  • I don't know for sure though.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

I don't know for sure though.
確実じゃないけどね。

for sure は「確実に」という意味の英語表現です。
I don't know で「私は知らない」となります。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • I'm not really sure though.

ご質問ありがとうございます。

・「I'm not really sure though.」
=あんまりよくわからないけど。

(例文)I'm not really sure though. It's just my opinion.
(訳)あんまりよくわからないけど。それはただ私の意見なんだけどね。

(例文)I'm not really sure though. I might be wrong.
(訳)あんまりよくわからないけど。間違ってるかもしれない。

便利な単語:
might かも

お役に立てれば嬉しいです。
Coco

good icon

69

pv icon

51894

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:69

  • pv icon

    PV:51894

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー