DMM英会話で先生方とお話しをする中で、初めて知った単語や知識があったときに、「それ知らなかった!」「初めて知ったよ!」のようなニュアンスのことを言いたいことが何度もあるのですが、なんて言えば正解なのかわからずいつも考えてしまいます。
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge
In order to say you didn't know something you can say:
That's a first!
That's new to me!
Followed by a a thank you or a mention of appreciation.
今まで知らなかったことを知った時、こう言えます。
That's a first!
That's new to me!
そしてありがとう、など感謝を述べるでしょう。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"Thank you for sharing that with me" would possibly be the best sentence to use since you are being subtle about the fact that you have just learned a new word or phrase for the first time but also thanking the teacher for it.
"Thank you for sharing that with me" が一番いいかもしれません。
先生への感謝の気持ちを伝えつつ、語句を初めて知ったことについては少し曖昧にしています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんな言い方もあります。
On, I never knew (that)!
「え、(それは)全然知らなかったよ!」
neverは「決して~ない」という意味の否定語で、知らなかったことを強調しています。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
回答したアンカーのサイト
Youtube
Good to know. - This phrase implies that you are grateful to the other person for teaching you a new term that you did not previously know. It can also be used in general whenever someone gives you useful information.
A. The train station is only 2 blocks away.
B. Good to know. I was wondering if I would need a car, but now I know I don't.
Good to know(知ることができてよかった)は、あなたが今まで知らなかったことを、話し相手が教えてくれたことに対して嬉しいということを言っています。話し相手が有益な情報を教えてくれたときにも使えます。
会話例
Aさん. The train station is only 2 blocks away.
(駅は2ブロック先ですよ。)
Bさん. Good to know. I was wondering if I would need a car, but now I know I don't.
(それは良かったです。車が必要かなと思っていましたが、必要ないということがわかりました。)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
The above sentences mean that you are happy to learn something new.
Words like "oh wow" and awesome shows that you are impressed and it is a natural way to react to something you were not aware of.
上記の表現は、何か新しいことを学べてうれしいという言い方。
"oh wow" や awesomeは、今まで知らなかったこと、気付かなかったことに対して感銘をうけたことをあらわす。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
You learn something new everyday. - This is commonly used as most people learn something new everyday. Especially when learning a new language. :)
Oh! I didn't know that! - is the one I would use the most. It's natural and tells the other person that it is new information. You did not know it before now.
You learn something new everyday.'(日々勉強です)- よく使われる表現です。たいていの人は毎日新しいことを学びますからね、特に新しい言語を勉強している時は。 :)
'Oh! I didn't know that!'(それ知らなかった)- 個人的に一番よく使います。自然な表現です。相手にそれについて知らなかったことを伝えます。今までそれを知らなかった、ということです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
‘I didn’t know that’ shows that this is the first time you are learning something - your could use it for a newly learned word, or indeed for a newly learned piece of knowledge about the world. You could also say ‘I’ve never heard that before’ or ‘that’s new to me’, which mean the same things.
‘I didn’t know that’
(それは知りませんでした)
これは、初めてそのことについて知ったことを表します。新しく習った単語にも、初めて知った世の中の知識についても使うことができます。
ほかに:
‘I’ve never heard that before’
「それは知りませんでした」
‘That’s new to me’
「それは初めて知りました」
どちらも同じ意味です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
When you learn something new in a lesson and want to express that; then you can say it in the following ways:
-It's the first time I'm learning this
-I didn't know that! Wow.
-I've just learned something new
レッスンで何かを初めて知ったときは、次のフレーズが使えます。
-It's the first time I'm learning this
初めて知りました。
-I didn't know that! Wow.
知らなかった!わぁ!
-I've just learned something new
初めて知りました。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
I never knew that.
それは知りませんでした。
never knew は「今まで知らなかった」「知りませんでした」という意味の英語表現です。
例:
Really? Wow, I never knew that.
本当ですか?わあ、知りませんでした。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム