「人間には想像力というものがある。だが残念なことに、その力は意外に限られている。病気にならないと病気の人の立場や気持ちがわからない。一事が万事、結局は体験したことしかわからぬ、とさえ言いたくなるほどだ。」
という文章の一文です。
お願いします。
"If you haven't been sick you can't understand the feelings of a sick person."
「病気にならないと病気の人の気持ちがわからない」できるだけ直接翻訳したものです。
"sick"は「病気である」に相当し、"feeling"は「気持ち」という意味です。"haven't been ..."という表現は「○○したことがない」という意味を持っています。
別の言い方は:
"If you haven't been sick you can't understand how a sick person feels."
「病気にならないと病気の人が感じることがわからない」"to feel"は「感じる」という意味です。
参考になれば幸いです。