『増えている』の言い方は状況によって色々あると思いますが例文を交えて教えて下さい。
個人的には has been increasing が最初に頭に浮かびますが、これを has increased にすると現在進行中な感じが伝わらないでしょうか? また、getting を使った場合フォローするのは increased/increasing のどちらになりますか?宜しくお願いします
The population has been increasing in past few years.
【訳】ここ数年の間に人口が増え続けています。
→ ここ数年ずっと右肩上がりで、これからも増えるんだろうなという印象を受けます。
The population has increased in past few years.
【訳】ここ数年の間に人口が増えました。
→ 単純に事実を述べている感じがします。
getting の場合はincrease は続かないと思います。increaseはそれだけで「増える」という
意味を持つので、get 〜「〜になる」を加えると意味が被ってしまいます。
the amount of 〜〜 is getting larger = 〜〜の量が多くなっている
the number of 〜〜 is getting bigger= 〜〜の値が大きくなっている
というような使い方は可能です。参考になれば幸いです。
<ボキャブラリー>
population = 人口
increase = 増加する、増える
past few years = ここ数年
The number of people who ... has been increasing in recent years.
ここ数年は〜の人が増えています。
has been increasing は「増えている」という意味の英語表現です。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!
has been increasing = 増えている
has increased = 増えた
there has been an increase = 増加がありました
getting larger / bigger / higher = 増えている、拡大している、(数が)高くなっている
ここ数年 = In recent years, in past years (詳しく言う場合は in the past 5 years - ここ五年間で)
最近=recently
これらのようなフレーズや言い方があります。 Getting のあとは increaseは使わないで、 getting larger, getting bigger, getting higher, などを使うといいです。どうぞご参考に。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話