世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

そうだよねって英語でなんて言うの?

「夏は忙しい」という返事に
「そうだよね…」と送りたいので教えてください!

default user icon
( NO NAME )
2018/07/20 00:31
date icon
good icon

108

pv icon

143944

回答
  • That's right.

  • You're right.

  • I know/I agree.

難しいね!最もナチュラルな表現が文脈によって異なりますけど、以下には例文があります。

「あまり混んでいないね」「そうだよね」
"It's not so crowded, is it" "Yeah, you're right!"

「彼女の娘は5歳ですよね」「そうだよね」
"Her daughter is 5 years old, right?" "Yes, that's right"

「夏は忙しい」「そうだよね…」
"Summer is such a busy time" "I know, you're right"

「これって本当かわいいね」「そうだよね」
"This is so cute" "I know/I agree"

「That's right」の直訳が「それは正しいです」と言う意味ですけど、「そうだよね」という意味で使えます。

「You're right」は「あなたの言うとおり」のようなイメージで、「I know」は「知っている」=「そうだよね」、「I agree」は「賛成」=「そうだよね」のようなニュアンスです。

回答
  • That's right.

  • Yeah, I know.

 "That's right"の直接の翻訳は「それは正しい」で、"Yeah, I know."のは「はい、知っている」となっていますが、二つとも「そうだよね」という意味で使えます。

 なお、「そうだよね」と同じように、上の二つの文は話し言葉のみとして使われています。

参考になれば幸いです。

回答
  • I understand.

  • Yeah, I knew that.

相手を何かに誘ったら「夏は忙しい」という断りの返事がきたと解釈した回答です。

この場合でしたら「そうだよね」は「そうだよね、夏は忙しいもんね。分かったよ。」だと思うので、

I understand.
そうだよね。分かった。

がいいかと思います。

もしくは「そうだよね。夏は忙しいと思ってたよ。」で、

Yeah, I knew that.
そうだよね、だと思った。

回答
  • I understand...

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:

・I understand...
そうですよね…

understand は「理解する」という意味です。
「わかります…」「そうですよね…」のようなニュアンスになります。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

108

pv icon

143944

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:108

  • pv icon

    PV:143944

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー