外国人の方にどこで降りたらいいか聞かれた場合
Using the phrase "you'll want to" is a polite way to tell them what they should do. "From here" lets them know how many stops they need from where they are right now. I hope that this helps :)
"You'll want to" を使うと、相手のすべきことを丁寧に伝えることが出来ます。
"From here" と言うと、今いるところから何番目の駅で降りれば良いかが分かります。
お役に立てば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
ご質問どうもありがとうございます。
下記の言い方ではいかがでしょうか。
Get off at the third stop (from here).
ここから3つ目の駅で降りて下さい。
「(from here」がなくても、意味が通じるはずです。
ご参考にしていただければ幸いです。
Get off at the third station on this line.
この線の3つ目の駅で降りて下さい。
The name of the station is 〇〇 station.
駅の名前は〇〇です。
心配であれば、
It's the next next next station.
次の次の次の駅です。
なんて言い方でも結構伝わると思います。
Native speakers will say like this: “Get off the train at the third stop”.
There are lots of other ways to say it, but this one is the most accurate and most commonly used.
Here is an example on how to use this in a conversation:
A: When should I get off? I'm new to this line.
B: You'll want to get off at the third stop.
ネイティブスピーカーなら次のように言います。
“Get off the train at the third stop”.
(三つ目の駅で降りてください)
他にもいろいろな言い方ができますが、これが最も正確で一般的です。
以下、会話例です。
A: When should I get off? I'm new to this line.(いつ降りればいいですか。この路線は初めてなんです)
B: You'll want to get off at the third stop.(三つ目の駅で降りてください)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
It's the third station from here.
「ここから3番目の駅です」という言い方です。
third station で「3番目の駅」となります。
Get off at the third station.
「3番目の駅で降りてください」という意味のシンプルな言い方です。
ぜひ使ってみてください。
お役に立てれば嬉しいです。
When explaining to someone where to get off the train from a certain stop then you would add 'from here' or 'from this one' so they would know to count the stops
ある駅から何個目の駅で降りれば良いか伝えるときは、どこから数えれば良いか分かるように'from here'(ここから)または'from this one'(同)を加えます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
There are a few ways to give someone directions or to tell them where to exit a train. It is also easy to simplify this by just telling the person the number of stops they have to get off or what station they need to exit.
人に道順、あるいは電車を降りる場所を伝える言い方はいくつかあります。
単に何番目の駅なのか、あるいはどの駅かだけ伝えることもできます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・Get off at the third station.
3つ目の駅で降りてください。
・You should get off at the third station.
3つ目の駅で降りるといいです。
・It's three stations from here.
ここから3つ目の駅です。
third station(3つ目の駅)だけでも覚えておくと便利ですね。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
1) "You will need to get off three stations from here."
- This let's the person know that you are using 'here' as the starting point, and they will simply count three more stations until it is time for them to get off.
2) "You'll want to get off at the third station from here."
- This means the exact same as the first sentence. 'the third station' kind of gives the destination a title and lets the person know exactly where and when to exit the train.
1) "You will need to get off three stations from here."(ここから三つ目の駅で降りてください)
- ここでは、'here'はスタート地点を表します。そしてそこから三つ駅を数えるよう伝えています。
2) "You'll want to get off at the third station from here."(ここから三つ目の駅で降りてください)
- これは一つ目の文と全く同じ意味です。'the third station'と目的の駅に名前を付けて、どこで降りるか伝えています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール