世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

気持ち悪いって英語でなんて言うの?

具合が悪い時

male user icon
daisukeさん
2018/08/18 17:01
date icon
good icon

42

pv icon

20739

回答
  • I'm not feeling well.

daisukeさん

ご質問どうもありがとうございます。
「具合が悪い時」の気持ち悪いは、英語では、
「I'm not feeling well. 」と言います。

ご参考にしていただければ幸いです。

回答
  • feel unwell

  • feel bad

  • not feel good

「気持ち悪い」は英語で2つの意味があります。「具合が悪い」の場合に、英語でfeel unwell, feel bad, not feel goodなどという言い方ができます。もう1つの意味は英語でgross, unpleasant, disgustingと言えます。「気持ち」は英語でfeelingで、「悪い」は英語でbadと言います。bad feelingとも言えます。

例:
He felt unwell after eating too much sushi.
彼が寿司を食べすぎた後、気持ち悪かったです。

I don’t feel good.
気持ち悪いです。

She started feeling bad after she got home.
彼女は家に帰ってから、気持ち悪くなり始めました。

回答
  • Nauseous

  • Sick

  • I don’t feel well.

こんな言い方もできます。
❶I feel nauseous. (吐きそうで気持ち悪い)。

❷I feel sick.(気持ち悪い)。

❸I don’t feel well. (あまり体調良くない、気持ち悪い)。

とも言えます。参考に!

回答
  • not feel good

  • feel sick

  • feel under the weather

「気持ち悪い」という表現を英語で伝えると、「not feel good」という表現も「feel sick」という表現も使っても良いと考えました。例えば、「I don’t feel good.」も「Do you feel sick?」も言って良いです。「Feel under the weather」という表現も使っても良いです。直訳できないですが、「weather」は「天気」という意味があって、「under ~」は「〜の下」という意味があります。この表現も「気持ち悪い」という意味があります。

good icon

42

pv icon

20739

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:42

  • pv icon

    PV:20739

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー