世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

そうですか、なるほどって英語でなんて言うの?

外国の方と連絡を取っているのですが、僕はまったく英語が出来なくて、学生なのか社会人なのか聞いたら、No no と返信が来たのですがこのnoが2つある意味も教えて頂ければありがたいです。

default user icon
( NO NAME )
2018/08/21 21:48
date icon
good icon

32

pv icon

64460

回答
  • I see.

  • Oh I see, of course.

  • Ah ok.

色んな訳があるけど、「そうですかなるほど」が一般的に「ah, I see」か「of course」と言います。

例文:
ジョンさんが泰子さんのお兄さんの息子です。だから、彼が彼女の甥です。
John is Yasuko's brother's son. That makes him her nephew.
「そうですか、なるほど」
I see, of course.

すみません、郵便局がどこか知っていますか?
Excuse me, do you know where the post office is?
うん、そのスーパーの隣です。
Yes, it is next to that supermarket over there.
そうですか、なるほど。ありがとうございます。
Ah, I see. Thank you!

因みに、外国の方と連絡を取っているのですが、僕はまったく英語が出来なくて、学生なのか社会人なのか聞いたら、No no と返信が来ることが多いです。このnoが2つある意味は意味を強調することです。二度言ったら、気持ちが軽くなります。

よろしくお願いします!

回答
  • Ah, I see.

  • I see.

ご質問どうもありがとうございます。
そうですか」「なるほど」といった言い方は、
英語では「Ah, I see. 」「I see. 」として表現するのが自然です。

お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。

P.S. 「no」が2つある意味は、あるあいづちの意味を強調したい場合は、
そのことばを繰り返して言うことは可能です。上の文脈では、その言葉の二重性により、
言いたいことを少しフレンドリーに聞こえるようにするための仕組みです。

good icon

32

pv icon

64460

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:32

  • pv icon

    PV:64460

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー