世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

~することが苦手って英語でなんて言うの?

例えば

①私は”L"と"R"を発音することが苦手なの。

②私は体を動かすことが苦手なの。

など、

~することが苦手という表現をしたい時。

I don't like to~以外で、嫌いでもなく、出来ないわけではなくあくまで苦手だと伝えたいのですが、どう言ったらいいのか教えてください。

female user icon
ERIさん
2016/03/10 14:15
date icon
good icon

310

pv icon

195503

回答
  • I'm not good at ~ing.

「〜するのが得意」=I'm good at ~ing.
「〜するのが苦手」=I'm not good at ~ing.

good at ... で「得意」、not good at ... で「苦手」を表すことができます。

①私は”L"と"R"を発音することが苦手なの。
I'm not good at pronouncing Ls and Rs.

②私は体を動かすことが苦手なの。
*運動が苦手、という意味でしょうか?
その場合➡︎I'm not good at working out/exercising.

回答
  • I'm struggling in ~.

特に、発音が苦手って伝えるときにおすすめです。

struggle=奮闘する、悪戦苦闘する
直訳するとこんな意味ですが、
「苦戦するくらい苦手、だけど頑張ってる」っていう感じがでます!

I'm struggling in pronouncing Ls and Rs.

回答
  • I'm not good at ~.

~することが得意です。と言いたい場合は
I'm good at ~.
を使います。
この場合、不得意、苦手です、と言いたいので
I'm not good at ~.
を使います。

例えば、I'm not good at playing games.
私はゲームをするのが苦手です。
という意味になります。

Yayoi TINY ENGLISH School代表
回答
  • I'm not good at ...

I'm not good at ...
〜が苦手です。

ほかにもいろいろな言い方ができると思いますが、こちらがもっともシンプルかつ一般的な言い方かと思います。

逆に、I'm good at ... と言えば「〜が得意です」となります。

例:
I'm not good at English pronunciation.
私は英語の発音が苦手です。

お役に立てればうれしいです。

回答
  • I'm not very good at ...

ご質問ありがとうございます。

I'm not very good at ...
私は〜するのがあまり得意ではありません。

上記のように英語で表現することができます。
not very good at は「〜するのがあまり得意ではない」というニュアンスの英語表現です。
good at と言えば「得意」を表すこともできます。

お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!

回答
  • I'm bad at ~

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

おっしゃられている内容は、
I'm bad at ~
「私は~が苦手です」
のようにも表現できると思いました(^_^)
例)
I'm bad at sports.
「私はスポーツが苦手です」

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

310

pv icon

195503

 
回答済み(6件)
  • good icon

    役に立った:310

  • pv icon

    PV:195503

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー