世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

やっぱりって英語でなんて言うの?

「レモンティーをください、いややっぱりミルクティーで」
「彼にメッセージを送ろうかな、いややっぱりやめとこう」

のように、気が変わったときの「やっぱり」は、英語ではどのように表現しますか?

default user icon
MARIさん
2016/03/14 09:15
date icon
good icon

243

pv icon

105176

回答
  • Actually

  • on second thought

日本でもよく習う「Actually」が使用されます。

「レモンティーをください、いややっぱりミルクティーで」
I'll have lemon tea. Actually, I'll have milk tea.

これを少しフォーマルにすると
On second thoughtが使われます。少し難しいので最初のをおすすめします。

ALPHA English 英会話カフェ
回答
  • on second thought

気が急に変わった時の「やっぱり」は英語でOn second thought...と言います。

例)

レモンティーをください、いややっぱりミルクティーで
I'd like lemon tea, please. Wait! On second thought, I'll have milk tea

彼にメッセージを送ろうかな、いややっぱりやめとこう
Should I send him a message? No, on second thought, I won't.

ご参考になれば幸いです。

回答
  • actually

  • on second thought

  • wait

こんにちは。
気が変わったときの「やっぱり」は actually や on second thought のような言い方をします。口語では「待って」の意味の wait も使います。

【例】
I'm going to send her an email... Actually, no I'm not.
「彼女にメールを送ろう…やっぱりやめておこう」

I'd like a pizza... on second thought, can I get a burger?
「ピザをください…やっぱりバーガーをお願いします」
ーー

ちなみに「思った通り!」のニュアンスの「やっぱり」は as I thought / I knew it / as expected のような表現ができます。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • I've changed my mind.

I've changed my mind.
(アイヴ チェインジド マイ マインド)
「考えを変えました」

※mind
(マインド)
「心」「考え」

なお、
I've changed は、
I have changed の短縮形です。
文法的には「現在完了」と呼ばれます。

気持ちを変えたその状態が
「今なお続いている」
という感覚を表すために、
現在完了時制は使われます。

Takuya Nigami 英語4技能をトレーニング「にがみ塾」塾長
回答
  • "I'll have orange juice. Wait, make that apple juice."

日本語の「やっぱり」にピッタリ合う言葉は英語にはありません。
「やっぱり」は文脈によって違う言葉で表されます。

〔例〕

"I'll have orange juice. Wait, make that apple juice."
→オレンジジュースをください。あ、やっぱりりんごジュースにします。

上の例では特に「やっぱり」に当たる単語はありません。
文全体としてそのニュアンスを表しています。

「make that ~」は「それを~にしてください」という意味です。

ご質問ありがとうございました。

DMM Eikaiwa F DMM英会話
回答
  • actually

  • on second thought

「やっぱり」は英語で色々な言い方があります。例えば、「actually」や「on second thought」は場合によって「やっぱり」という意味になります。

Lemon tea, please. Wait! Actually, I think I’ll have milk tea instead.
Lemon tea, please. Ah, on second thought, I’ll have the milk tea, please.
(レモンティーをください。いや、やっぱりミルクティーで。)

I think I’ll send him a message. Actually, no I won’t.
I think I’ll send him a message. On second thought, maybe I won’t.
(彼にメッセージを送ろうかな。いや、やっぱりやめとこう。)

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • actually...

  • wait, no...

「レモンティーをください、いややっぱりミルクティーで」の場合は、"I'd like lemon tea please, wait, no... actually, I'll go for milk tea."などのように言えます。「やっぱり」という単語に直接あたるものがなりのですが、"well, actually..."などが一番近いと思います。
「彼にメッセージを送ろうかな、いややっぱりやめとこう」の場合は、"Should I send him a message, no, actually I won't"と言えます。

Momo バイリンガル英語講師
回答
  • actually

  • on second thought

actually(実際には)
on second thought(よく考えた結果)

「やっぱり」にあたる英語はありません。場面によっていろんな言い方ができます。
I’d like lemon tea, please. Wait! Actually I’ll have milk tea. Thank you.
レモンテイーをお願いします。待って、やっぱりミルクティーにしてください。ありがとうございます。
I should text him. Actually, maybe I should not.
彼にメッセージ送るべきかな。やっぱりやめよう。

回答
  • on second thought

  • as I thought

「やっぱり」は場合によって「on second thought」か「as I thought」で表現できます。

「やっぱりピザにする」の場合は「on second thought」を使います。
→「On second thought, I will have pizza」

「やっぱり彼が犯人だった」の場合は「as I thought」を使います。
→「As I thought, he was the criminal」

例文:
「レモンティーをください、いややっぱりミルクティーで」
→「Lemon tea please. No, on second thought, milk tea」
「彼にメッセージを送ろうかな、いややっぱりやめとこう」
→「I wonder if I should message him. No, on second thought, I won’t」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • on second thought

他のアンカーの方も挙げていますが、
on second thoughtが一番近いと思います(^_^)

字義どおりに直訳すると、「2度目に考えると」、つまり、「考え直すと」の意味で、質問者さんがおっしゃっている「やっぱり」に近いニュアンスがあると思います(^_^)

例)
I know I said I wanted to quit my job, but on second thought I don't want to.
「確かに辞めたいって言ったけどさ、でもやっぱり辞めたくないや」

回答
  • Actually

  • On second thought

Actually
On second thought

いずれも「やっぱり」という意味の英語表現です。

例:
I'd like a lemonade, please. Actually, can I have a coffee?
レモネードをお願いします。やっぱり、コーヒーにしてください。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。

good icon

243

pv icon

105176

 
回答済み(11件)
  • good icon

    役に立った:243

  • pv icon

    PV:105176

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー