「日本国民」や「国民の休日」とかで使う国民のことです。国民ってなんて言えばいいですか?
「国民」は英語では一般的に"citizen(s)"といいます。
例えば「日本国民」は"Japanese citizens"となります。
それに加えて「日本国民」を単に"Japanese people"とも言えます。
参考になれば幸いです。
「国民」は厳密に言うと citizen になります。例えば「私は日本国民です」は I'm a Japanese citizen になります。
しかし、スピーチとかの中での詩的な「国民」は the people になります。この場合、「日本国民」が the Japanese people になります。「国民の休日」は a holiday for the people になります。これは少しドラマチックな言い方なので、日常会話でそれほどは使わないです。
ご参考になれば幸いです。
「日本国民」:
・"Japanese citizens" ←日本の国籍を持つ人です。投票など出来ることを強調します。
・"Japanese nationals" ←日本の国籍を持つ人です。国際法律の話で使う言葉だと思います。
・"Japanese people" ←日本の国籍を持つ人のことか、民族・人種は日本人であることか、何れを強調するのは文脈次第です。
例文:"The majority of Japanese people voted for the LDP this year." ←日本の国籍を持つ人のことです。
例文:"Many Japanese people like green tea." ←人種・民族のことです。
「国民の休日」:
・"national holiday"
・"public holiday"
「国民の休日には多くの日本国民が休めます。」
例文:"Many Japanese people can take a day off on national holidays."
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
「国民」は public で言えます。
「日本国民」は Japanese public になって、「国民の休日」は public holiday で表現できます。
例文 There are many public holidays in Japan.
「日本では、たくさん国民の休日があります。」
例文 The Japanese public have been against war for a long time.
「日本の国民は戦争に対して長いあいだ反対しています。」
参考になれば幸いです。
この場合の国民は 'national' (単数)か 'nationals' (複数)と言えばいいです。
挙げた例文の場合もどちらにも適切です。
「日本国民」単数:a Japanese national 複数:Japanese nationals
「国民の休日」national holiday
日本国民= Japanese people, Japanese citizens
国民の休日 = National holidays
National holidays usually last a couple of days.
国民の休日は通常2、3日続きます。
Japanese citizens (people) have a passport of a Japanese citizen.
日本国民(国民)は日本国民のパスポートを持っています。
ロシア国民 = Russian people, citizens
アメリカ国民 = American people, citizens
役に立てば嬉しいです!