世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

メモって英語でなんて言うの?

いろんな情報や、やらねばならないことがあるので、すぐにメモするようにしています。メモって言っても英語では通じないですか?

default user icon
Asuraさん
2018/10/31 12:35
date icon
good icon

126

pv icon

73939

回答
  • memo

memo=メモ

メモとは英語でも使います。ラテン語から来るmemorandumと言う言葉として広く使われているのがmemoです。

日本語だと「自分が忘れないように自分のために書くもの」と使う場合が多いですが、英語だと自分に書くのもよし、自分で書いて人に渡すもよし、と言った使い方をします。職場で使う事が多いですし、メールを指す事もあります。

Hey, did you get the memo about the conference today?=おい、今日の会議のメモ読んだ?

I guess I didn't get the memo about the farewell party=どうやら私は送別会の事を知らされていなかったようだ

日本語のように「メモを書く」と言う時は:

Let me write that down so I won't forget=忘れないように書きとめさせて

I'm going to write it down=メモに書いておくわ

などといいます。こう言う場合は特に「メモ」と言う言葉は出て来ません。

write it down は「書く」「メモに書く」のようなニュアンスです。

回答
  • memo

  • notes

「メモ」は、英語で memo や notes と言います。この2つの英単語はよく使います。しかし、アメリカでは notes の方が日常会話でよく使います。

例文:
I wrote that information on a memo, but I can't find it. 「その情報はメモで書いたけど、見つからない。」 

Please take notes as this might be on the test. 「この情報はテストに出るかもしれない。だからメモして下さい。」

回答
  • note

  • memo

  • jot down

memoは日本語と同じですね。どちらかというと情報共有によく使われます

I didn't get the memo about the meeting yesterday.

note もほとんど同じ意味で使われますが、どちらかというと自分のための意味合いが強い印象です。

I'll take/make a note.

jot down はメモする、ちょっと書くという意味で使われます。カジュアルでよく聞きます。
Wait, I'll jot it down.

Mana F 英語講師
回答
  • Note

  • To make a note

「メモ」が英語で「note」と言います。「メモする」が「to make a note」か「to take a note」です。

「いろんな情報や、やらねばならないことがあるので、すぐにメモするようにしています。」が「When I have a lot of things I need to remember to do, I always try to make a note」になります。

よろしくお願いします!

回答
  • (write a )Memo

  • (take a )Note

  • Write it down

英語でメモはmemoで、Noteもよく使われています。しかし、memoは「to take」と言う動詞とあまり使われていなくてよく「to write」と使われています。Noteはどっちでもいいです。
Don`t forget to write a memo before you leave.
帰る前にメモするのを忘れないで。
Be sure to take notes today.
今日、きちんとメモしてね。

そして、メモするというする動詞も英語で「write (it) down」と言えます。例えば、
A: What`s the capital of Japan?
日本の首都はどこですか
B:Tokyo
東京
A:Let me write that down.
あ、メモします。

回答
  • memo

  • Memo it.

  • Make note of it.

メモは英語で「memo」と言います。名詞と動詞は同じ綴りです。メモしては「memo it」という表現を使います。もう一つの表現は「Make note of it.」付箋などのメモを書く物は「memo pad」と呼ばれてます。

次の試験に出るので、メモしといてください。
It'll show up on the next test so please memo it.

回答
  • take a note

  • write this down

I'm going to take a note~
メモをする

I'm going to take a note of this
これについてメモするわ 

take a note=ノートをとる〜 メモをする〜と言うニュアンスになります。

または・・・

I'm going to write this down
これを書き留める

ご参考になれば幸いです。

回答
  • memo

  • to do list

モメと言って英語でもそのまま通じます。英語では 'memo' と言います。
'memo' の省略です。覚え書きみたいな意味で忘れないように書くものです。

メモするというとたとえば次のように言います。
「興味のあることを聞くとすぐメモするようにしています。」
'When I hear something interesting I always quickly take a memo.'

ビジネスではよく回覧させるお知らせもメモと言います。
たとえば
「事故防止のメモが田中さんに届きました。」
'Mr. Tanaka got the memo on accident prevention.'

やらなければならないことがいっぱいあるときは自分自身がよく
'To do list' を作ります。メモみたいでそれぞれのしないとならないことをリストアップ
して、終わってから線を引くこととかで自分にわかりやすいように完了した印します。

回答
  • memo

  • note

Memoを言うったら通じると思います。
または note とも言えます。
情報の中である物を特に注意して欲しいものがあれば Please take note of this. と言ったら重要性は通じるはずです。

回答
  • note

  • memo/memorandum

「メモ」は主に “note” もしくは “memo” と言います。ただどちらかというと日本語のその場で忘れないように書き留める「メモ」に近いものは “note” になります。
I take a note in order not to forget what I have got to do.
「やらなければいけないことを忘れないようにメモをとる」

“memo” は “note” と比べると他人と共有するための「メモ」として使うことが多いです。堅い場面では “memorandum” と言います。
Could you pass this memo to her?
「彼女にこのメモを渡してもらえますか?」

回答
  • Memo

  • Note

ご質問ありがとうございます

回答
  • note

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

「メモをとる」はtake a noteと言います(^_^)

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

126

pv icon

73939

 
回答済み(12件)
  • good icon

    役に立った:126

  • pv icon

    PV:73939

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー