「保護者」は英語で「parent(s)」と言います。PTAの同じPです。言い方を気になる方には「guardian」も同じ意味です。[保護者会](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/42577/)は「parent-teacher conference」というけれど、[幼稚園](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32001/)ならはもっとカジュアルなので、「conference」ではなくて、「meeting」と言います。
今日はすごく忙しいですよ。娘を向かいに行った後は先生と保護者会もありますし…
I'm so busy today! After I pick up my daughter, I have a parent-teacher conference
parent-teacher conference というのは、先生と保護者が、成績、学業について一対一で話し合うことを指します。日本語でいう2者面談(3者面談)が一般的です。恐らく、主さんのおしゃられている保護者会は、PTA meeting (Parent Teacher Association meeting) のことではないかと思われます。私の子供の学校では、PTA活動を否定しているため(保護者に強制させたくないため)、Parent-Faculty Collaboration (保護者共同会?つまり保護者会)という見出しで、We will be discussing many topics and upcoming fundraisers and events. (多くのトピックや来たるべき募金活動、イベントの話し合いを行います。)という内容の文面でメールが届きます。
guardianは、一般的に、学校の登録書類を書く際に”parents’ name”の他に、Guardian’s nameを書くところがあります。つまり、保護者会に参加するほとんどが子供の親のことが多いため、保護者会となるとparentを使いますが、学校に登録をする際には、全ての子供達が必ずしも両親の保護のものと暮らしているとは限らないため、guardianを使います。
ちなみに、
We are having a PTA meeting at my daughter’s kindergarten, but I’m not sure wether I can attend it or not.
私は、娘の幼稚園で保護者会があるのですが、それに出席できるかどうかわかりません。
「保護者」は英語で「guardian」と言います。児童などを保護する義務のある人を表します。多くの場合はこれが親(parent)に当たりますが、特に親でない保護者も全員含めたい際に使われます。
「guardian」を使った例文を見てみましょう。
There is a parent-teacher conference at my daughter's preschool and it looks like all of the preschoolers' guardians have to go.
娘の幼稚園で保護者会があるのですが、幼稚園児の保護者が全員来なければならないみたいです。
You need the signature of your guardian to get a tattoo before you turn 18.
18歳未満の方はタトゥーを入れるために保護者のサインが必要になります。
ぜひご参考にしてみてください。