回答
-
I've been slacking off.
-
I've been lazy.
「サボっている」の部分だけ訳すと、
to slack off はかなりくだけた表現で「怠ける、[ダラダラする](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/629/)」という意味です。
lazyは「[怠けた](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/4201/)、ダラダラした、怠け者の」という意味の形容詞です。
例:
I've been slacking off with my English studies recently.
最近は英語の勉強をサボっています。
I've been lazy recently.
最近はサボっています。
あるいは日本語の「サボる」の表現にとらわれず、本質的に何が言いたいのか考えてみてください。
例えば、
I haven't been studying so much recently.
最近あまり勉強していない。
という風に説明してもいいと思います。
回答
-
goof off
-
play hooky
[やるべきこと](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/19941/)をきちんとやらないという意味では、goof off があります。
これは授業中内職したり、きちんと聞かない、仕事を[さぼって](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32209/)ムダ話をする
といった時によく使います。
「英語の勉強を最近さぼり気味です。」は
I'm kind of goofing off in studying English recently.
でもいいですが、完全にぴったりというわけではありません。
むしろAiさんの最後の文ように具体的に(あまり勉強していない)言うのがいいと思います。
なお、「英語の勉強を最近さぼり気味です。」には使えませんが、完全にサボって
遊びほうけてしまうのは、play hooky と言うと、イギリス人に教わりました。
回答
-
I’m not working hard on studying English recently.
-
I’ve been busy doing other things rather than studying English.
’サボっている‘ は、’がんばっていない‘ と表現できるかと思います
1) ‘私は最近英語の勉強をがんばっていない。。’
work hard がんばっている、熱心に取り組む
recently 最近
↓例えばなぜサボっているかという理由も言う事ができます
2)‘私は英語の勉強より他の事をするのにずっと忙しいよ’
other things 他の事← 細いいろんな事を(遊びに行くのに忙しい、他の科目の勉強が忙しいなど)言う時にまとめて言う事ができます
rather than ~ 〜よりもむしろ
回答
-
I've been slacking off lately.
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
I've been slacking off lately.
「最近怠けている」
slack offは「なまける、だらける」という意味のイディオムです。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪