世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

訂正するって英語でなんて言うの?

仕事の場面で、「(この箇所について)訂正するのを忘れていました」と言いたいです。

default user icon
yamadaさん
2019/02/02 01:27
date icon
good icon

24

pv icon

53362

回答
  • To do correction(s).

  • To correct an error.

  • To correct a mistake.

ご質問どうもありがとうございました。
以上の質問に関する他の表現を見てみましょう。

例えば、
訂正するのを忘れていましたーI forgot to do correction./ I forgot to correct the error.

先生に原稿を訂正してもらったーMy teacher corrected my paper for me.

以上は「訂正する」という表現に関する例文でした。
ご参考までにして下さればと思います。
お役に立てれば嬉しいです。

回答
  • I forgot to revise this part.

"I forgot to revise this part."
「この箇所改正するのを忘れてしまいました」

* forget to: 〜〜するのを忘れる
* revise: 改正する
* part: 箇所

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Correct

「訂正する」が英語で「Correct」か「make a correction」と言います。

例文:
(この箇所について)訂正するのを忘れていました ー I forgot to correct this part
つづりが間違っていれば訂正してください ー Please correct my spelling if it's wrong
その誤植は次の刷りで訂正された ー The misprint was corrected in the next printing.

参考になれば嬉しいです。

回答
  • 1. to correct

  • 2. to amend

  • 3. to revise

「訂正」は「to correct」、「to amend」或いは「to revise」に相当します。
「to correct」は一般的に使えますが、「to amend」と「to revise」のニュアンスは違います。
「to amend」は少ししか訂正する部分がないときに使えます。「to revise」は訂正する箇所がかなりある時に使えます。

例文1:
I had forgotten to correct this passage.
この箇所を訂正するのを忘れていました。

例文2:
I had forgotten to put a full-stop here, so I will correct the document.
I had forgotten to put a full-stop here, so I will amend the document.
ここで終止符を付けるのを忘れていたので、文書を訂正します。

例文3:
As I had misunderstood a part of the question, I have to revise a few parts of the thesis.
質問を部分的に誤解してしまいましたので論文の数カ所を訂正しないといけません。

参考になれば幸いです。

回答
  • I forgot to correct this.

こんにちは。
「訂正する」は英語で correct と言うことができます。

例:
I forgot to correct this.
これを訂正するのを忘れました。

「修正」や「訂正」は以下のような英語表現を使うことができます。

revise - 修正する
revision - 修正

correct - 訂正する
correction - 訂正

modify - 部分的に修正する
modification - 部分的な修正

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

24

pv icon

53362

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:24

  • pv icon

    PV:53362

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー