関税の対象外って英語でなんて言うの?
この商品は関税の対象外です。
この商品に関して、関税を請求される事はありません。
などは、どのように表現できますか?
回答
-
Excluded from tariffs
関税 : customs / duty / tariff.
~対象外 : excluded from ~ / not subject to ~.
この商品は関税の対象外です.
"This product is excluded from tariffs" といえます.
この商品に関して、関税を請求される事はありません.
"This product is not subject to custom charges" といえます.
回答
-
exempt
exempt = (義務などから人を)免除する, (規則などを)適用しない と言う意味があります。
This item is exempted from paying the tax.
(この品物は税金の支払いを免除されています。)
ご参考になさってください。
回答
-
exempt from duty
-
duty-free
「対象外」は「免除されている」ということなので「免除する、免除されて」という意味の単語の exempt を使用します。
This goods/ article is exempt from duty.
「この商品は関税が免除されています」
また商品という意味の goods は単数でも s をつけるので注意しましょう。
ただ、duty-free という関税免除という意味の単語があるのでそれを使うとより簡単に表現できます。
This is a duty-free item.
「この商品は関税対象外です。」