飲食店に行ったとき、店員さんが「はい、喜んで」と言っていました。英語にするとどうなりますか?
「喜んで」や「はい、喜んで」は英語では一般的にに"With pleasure."といいます。
しかし、"I will be happy to."のようにも言えます。
しかし、こちらの方を使われている人は普段"Of course, I will be happy to."のように"of course"、つまり「もちろん」を加えがちです。
例会話:
"Could you help me please?"
「手伝ってくれませんか?」
"Yes, with pleasure."
「はい、よろこんで。」
参考になれば幸いです。
日本ならではの光景ですね。英語で伝えるならWith pleasure が一番近いと思います。
with=…とともに、…と一緒に、…を連れてなどの意味です。
pleasure=喜び,楽しみ,光栄、楽しいこと、うれしいことなどという意味です。
With pleasure=喜んでという意味を成します。
少しでも参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・Of course!
もちろんです!
・Sure thing.
もちろんです。
上記のような言い方もできます。
例:
A: Could I get some extra plates?
お皿をいくつか追加でいただけますか?
B: Of course! I'll be right back.
もちろんです!すぐ戻ってきますね。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム