世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「~ということでお間違いありませんでしょうか?」って英語でなんて言うの?

ビジネスの際、
向こうが過去に言ったことや、まだ言っていないが、共通の認識としてあるものに対し
「●●●で、あってますよね?」「●●は◦◦◦という事で良かったでしょうか?間違いないでしょうか?」
という確認をするときには何といえばいいのでしょうか?
教えてください

female user icon
sakiさん
2019/07/03 15:34
date icon
good icon

8

pv icon

65061

回答
  • Is this what you mean?

  • This is what we agreed on, correct?

最初の言い方は、Is this what you mean? は、こう言うことですよね?と言う意味として使われていました。

最初の言い方では、what you mean は、こう言う意味ですよね?と言う意味として使われています。

二つ目の言い方は、This is what we agreed on, correct? は、これに対して意見が一致したあるいは賛成したということでお間違いありませんでしょうか?と言う意味として使われていました。

二つ目の言い方では、what we agreed on は、これに対して意見が一致したと言う意味として使われています。

お役に立ちましたか?^ - ^

回答
  • So, you mean~..?

  • What I understand so far is ~, is that correct?

  • You are saying ~, right?

1) は、相手の言ったことに対して、’あなたの言った意味は~ですよね?’と尋ねる表現です

2) は、What I understand ’私が理解したこと’ 
so far 今までのところ 
→ 相手の話を聞き終えてから、’今までのところ私が理解したことは、~(ここに理解したことを言います)~ですよね? それで正しいですか ←is that correct? と少し念を押して確認を促すような表現です

3)’あなたの言っていることは~、ですよね? と2)と似たようなニュアンスです
2)の is that correct? に比べると right?は ややカジュアルになる感じです

good icon

8

pv icon

65061

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:65061

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー