世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

改善されているはずですって英語でなんて言うの?

例えば、ある商品の機能を改善する業務があったとして、自分が窓口でお客さんとやりとりし、他の部署に改善すように頼んだ場合、「機能は改善されているはずです。」と自分がやってないけどもそうなっているはずとやや予測を入れてお客さんに伝える場合の英語表現を知りたいです。The function should have been improved.?もう大丈夫になっているはずです」的な表現を教えてください。

default user icon
Hiroさん
2019/07/31 20:49
date icon
good icon

5

pv icon

14154

回答
  • The problem should be fixed now

  • There should be no problem with this now

改善を直訳しますと[improvement]になりますが修正したものがimprovedになったというと、英語圏の方は[よくなったけど完全に直っていないか]とか思ってしまう可能性がありますので違う言い方を見てみましょう。

修理/直すことをfixと言えます。Fixは特に機械/構造を直す場合によく使われています。そして、ご自分が修理した訳ではないが修理されたものなので問題ないでしょうということをshould be no problemかthe problem should be fixedと言えます。nowをつけたらさらに[今は正しい状態]という印象を与えます。

回答
  • The functionality should be improved by now.

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

先のアンカーさんが回答されておりますので、ここでは他の例を挙げてみます。

The functionality should be improved by now.
とすると、「機能は改善されているはずです。」となります。

役に立ちそうな単語とフレーズ
improve 改良する、改善する、向上させる

参考になれば幸いです。

good icon

5

pv icon

14154

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:14154

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー