One phrase I often use for myself is that:
I am not a technical person.
This means that when it comes to technology, sound equipment, computers etc., I am not very good at it.
I hope this helps!
私自身は、
I am not a technical person.
とよく言います。
これは、[技術](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51415/)的なことや、音響機器、コンピューターに関することなどは[得意ではない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/72940/)という意味です。
I'm not good at that kind of thing.
これは、「私はそのようなことは得意ではない」となります。
参考になればうれしいです!
mmtsさんへ
以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
○ is not my thing.
というフレーズは、ネイティブがよく用いるもので
「[興味がない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/65590/)」「[よく知らない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/74192/)」「好みではない」といった
ニュアンスを表すことができます。
例えば、I don't like computer. と言うと、
ダイレクトに「嫌い」という感情が伝わりますが
Computer is not my thing. と言うと、
「コンピュータには疎くて(あまり縁が無くて)*」
のように、もう少しソフトに伝えることができます。
*疎い、縁がない、というのは、あくまでも私個人の
意訳です。
他例
A: Why don't we go to a classical music concert next week?
B: Thanks for inviting me, but ... it's not really my thing, sorry.
「誘ってくれてありがたいんだけど、実はクラシックにはあまり興味が無くて・・・」
mmtsさんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
I'm not very good at dealing with machinery/appliances.
I'm poor/bad/terrible at machinery/appliances.
機械音痴と反対の、「機械に詳しい」は
I'm mechanically inclined.
といいます。
(inclinedは「~に才能・関心がある・傾倒している」です。)
ですので、1番目の文のように、
この文にnotを付けて言うと、
暗に「機械音痴です」と言った感じになります。
また、not very good at~(~はあまり得意ではない)を使って
I'm not very good at dealing with machinery/appliances.
(機械を扱うのはあまり得意ではない)としてもよいですね。
deal with は 「~を扱う」
machinery は機械類
appliances は電気製品
もちろん、そのままズバリ、
「機械音痴です」という言い方もあります。
3番の言い方のように、be poor/bad/terrible at を使う言い方です。
(poor や bad より、terrible を使うほうが、程度がひどい感じになります)
私も機械音痴ですが、英語を話す時は日本人的謙遜(?)は控えていますので、1番目あるいは2番めのフレーズを愛用しています!
If you want to say you're not good at using Excel or Spreadsheet, you can say, "I'm not great at using Excel/Spreadsheet." You can also say, "I'm still learning how to use this" or "I'm still getting used to this software." If you would like to explain that you aren't very good at modern technology in general, you can say, "I'm not really tech savvy."
エクセルやスプレッドシートがうまく使えないことが言いたいときは、 "I'm not great at using Excel/Spreadsheet." または、"I'm still learning how to use this"、"I'm still getting used to this software.これらのフレーズを使うことができます。あなたが機械が得意でないことを言いたいのであれば、 "I'm not really tech savvy."と表現することができます。
Computers go over my head.
This is an English idiom that means I do not understand it very well.
I personally am not very good at maths and science so I will say
Maths and science go over my head
Hope this helps
Jane :)
Computers go over my head.
コンピュータは難しくて理解できない。
これはよく理解できないという英語のイディオムです。
個人的に数学と科学は苦手なので、私はこう言います。
Maths and science go over my head
数学と科学は難しくて理解できない。
参考になれば
Jane:)
"computer savvy" means knowledge with computers. In this case and many others, "savvy" is used to express your expertise in a field.
Also in the second expression "I'm (a little) illiterate with technology", I put "a little" in parenthesis because I'm not sure how literate you are with technology so that's up to you to decide. The word "illiterate" by the way means that you can't read. But in this case it's a metaphor to express that you have poor or no skills with technology.
computer savvyとは、パソコンの知識がすごい人のことを言います。
Savvyはある分野での卓越した知識のことを言います。
また、二つ目の表現で、I am (a little) illiterate iwth technology.とどれくらい詳しいのかわからないので、a littleをつけました。
illiterate とは、読むことのできないことを言います。
これは、ある分野では、からっきし知識がないというメタファーとして使われます。
Meaning you are just starting to learn how to use Excel
When we are just starting to learn a new computer program or app, we call that person a novice or a neophyte(nee-oh-fyht).
You can also say "I am computer-challenged"
I am not very handy with machines or computers, meaning you are not good at fixing them or how to work them.
ちょうど新しいコンピュータプログラムやアプリを学び始めている人のことをneophyteやnoviceと呼びます。
また、「I am computer challanged」と言うこともできます。
「I am not very handy with machines or computers」と言えば、あまりパソコンの扱いが得意でないという意味になります。
If something is 'My cup of tea' it means that you like or enjoy it or that you are good at it and want to do it. Some people have poor dexterity with their hands so have great difficulty fixing machines - or perhaps even operating machines: 'I'm no good with my hands!' is an admission of this. 'Technically minded' refers to the ability to manage things like computers or electrical appliances.
'My cup of tea'とは、「好きであること」、「楽しむこと」、または慣れていてそれをしたいことを意味します。人によっては手不器用で、機械を修理するのが難しいですよね。 'I'm no good with my hands!' とは、不器用さを表す言葉でもあります。 「'Technically minded' 」とは、コンピュータや電化製品などを扱う能力を指します。
The noun 'fundi' means 'an expert in a particular area'. In this instance, you are saying that you are not an expert in machines or technology.
So, you may say: I am not a computer fundi.
The adjective 'conversant' means to be 'familiar with or knowledgeable about something'.
So, you may say: I am not conversant with the new technology.
In this case, you mean to say that you are not familiar with or knowledgeable about new technology.
The word 'savvy' functions as a noun, adjective and as a verb. In the last sentence, you have used the word 'savvy' as an adjective which means to be 'well informed about or experienced in a particular domain', in this case, technology.
So, you may say: I am not tech-savvy.
fundi' という名詞は、特定の分野の専門家という意味です。この例では、あなたは、機械やテクノロジーの分野で専門家ではないと言っています。
ですからこう言うことができます。
例文
I am not a computer fundi.
私はコンピューターの専門家ではない。
'conversant'という形容詞は、何かを知っているという意味です。ですからこう言うことができます。
例文
I am not conversant with the new technology.
私は新しいテクノロジーには詳しくない。
'savvy' という語は、名詞、形容詞、動詞として機能します。最後の文で'savvy' という語を使って、”特定の分野に精通している、経験がある”という意味を表しています。
ですからこう言うことができます。
例文
I am not tech-savvy.
私はテクノロジーに詳しくない。
I'm bad with machines.
私は機会は苦手なんです。
I'm terrible with computers.
私はパソコンは苦手なんです。
I'm not good with technology.
私はテクノロジー音痴なんです。
上記のように英語で言うことができます。
さまざまな表現の仕方がありますね。
ぜひ使ってみてください。
*I am not techie savvy.
If you are techie savvy it means you know a lot about modern technology, especially computers.
For example:
The state needs more tech-savvy workers for its hi-tech industries.
例文
*I am not techie savvy.
私はテクノロジーに詳しくない。
techie savvyであれば、現代のテクノロジー特にコンピューターについてよく知っているということです。
例文
The state needs more tech-savvy workers for its hi-tech industries.
その州は、ハイテク業界で、テクノロジーに詳しい労働者をもっと必要としている。