世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

今が一番つらい時って英語でなんて言うの?

今が一番辛い、辛い時期に直面している と何といいますか?

default user icon
( NO NAME )
2016/06/20 11:57
date icon
good icon

119

pv icon

110629

回答
  • It's the most difficult time

  • It's the hardest/toughest time

辛い というのは「大変な」ということですので
difficult や hard, tough を使い、
それを最上級にして言います。

the most difficult
(3音節(母音が3箇所)以上の単語(一部、2音節のものもある)は、このように the most を使います)
the hardest/toughest
(1,2音節(母音が1,2箇所)の単語は、estを付けます。)

今が一番辛い、辛い時期に直面している は
face (直面する)という動詞を使い、
I'm facing the most difficult time now. あるいは
I'm facing the hardest/toughest time now.
といいます。

回答
  • It's the toughest time of my life.

  • We are going through the toughest time of our company.

「一番つらい時期」でしたらtoughest timeが一番使われる表現です。


It's the toughest time of my life.
これは(今は)私の人生で一番つらい時期だ。

We are going through the toughest time of our company.
私たちは会社が一番つらい時期を過ごしている。

回答
  • Right now/This is the hardest time in my life.

  • Right now/This is the worst time in my life.

  • Right now/This is the most difficult time in my life.

「一番〜」という意味にするには、形容詞に est や the most をつけて最上級にしますね。もちろん、この法則があてはまらない形容詞(bad の最上級が worst になるように)もあるので、それらも含めて。

「つらい」は、一般的によく使う単語(例えば hard や bad、difficult など)で充分伝わります。tough もいいですね。

文尾に in my life をつけるとその状況が強調されるので、口語として生き生きしてきます。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • hardest time

  • toughest time

つらい、大変なと表現したい場合はhardやtoughを使います。

文法で比較級、最上級という単元がありましたよね?
この場合、最上級の表現になりますので

hardest, toughestとなります。

Yayoi TINY ENGLISH School代表
good icon

119

pv icon

110629

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:119

  • pv icon

    PV:110629

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー